アコテドゥロゴ

作品への想い

アコテドゥについて

アコテドゥには『・・・のそばに』という意味があります。

ゆったりとした心満たすものを求めている方の傍に、
人生を一緒に歩んで行くお二人の傍に、
嫁いだ娘を想う・可愛いお子様の成長を想うご両親の傍に、
『アロマセラミックスフラワー』や『ウエディングドール』『『ベビードール』が皆さまのそばで寄り添うことができればと思い名付けました。

制作者について

自宅の1階と2階でのダブル介護を経験。
いつ終わるとも知れない介護生活の中で、ストレス発散できる時間がなく、チョっと逃げ込みたいと思った時、私には作業部屋がありました。
フロアースタンドに灯りをともし、お気に入りの絵画とドールたちに囲まれながら、好きなアロマと音楽に包まれリラックス。
『お気に入りの何かがそばにある』ことで心が落ち着き、気持ちが一旦リセットされ、日々の生活を送ることができました。

そんな経験を通して、少しでもリラックスできるインテリア雑貨をと開発したのが『アロマセラミックスフラワー』です。
前に向かう気持ちのきっかけのひとつになるよう、一点一点心をこめ、手作業で制作しています。

お部屋などのプライベート空間に飾って、お楽しみ頂ければ幸いです。


<セラミックスドールクリエーター 松林多鶴>

写真:製作者

このページの上へ戻る

気まぐれ便り

ちょこっとした出来事などを気まぐれで綴っていきます。


クリックで表示:2024年4月
■4月12日(金)
昨日は、興味深いマルシェを覗きに宝塚へ!
物販コーナーとは別にタカラヅカOGの方々の生歌を聞く事ができたり 又、特別ゲストでOSK OGの
ブギウギを披露してくださったりで平日にもかかわらず結構楽しめるマルシェでした。
■4月4日(木)
新年度の4月を迎えると何か始めなきゃと思うわたしです。
で、昨日より3か月間の点字講座を受け始めました。
興味と何かのお役立ちがあればの気持ちで受け始めました。今後講座が進めば
パソコン操作で点字も学べるらしく 楽しみです。

クリックで表示:2024年3月
■3月31日(日)
行ってきましたお初のイチゴ狩り。朝からビタミンを程よく食し、お目当ての姫路城へ。
白鷺のような城にピンクに染まる光景をイメージしていましたが残念ながら硬い蕾。
しかし、今月は3回目のお城巡り、気温も上がって気持ち良い天候でした。今年は自宅近くの公園で桜を楽しみます。
■3月27日(水)
梅雨を思わせるような長雨続きの今日は晴れ間です。2月が結構、暖か日が続いたので桜の開花も早まるかと思いきや
3月に入って寒さ続きで未だ開花宣言が聞こえません。本日あたりで聞こえそうですね。
昨年は3月末では満開で4月一週目でほぼ散っていた記憶が…今年のお出かけ花見は
2分咲きくらいを愛でるかも。自然相手は難しいです。
■3月22日(金)
春の日差しに誘われて長い間先延ばしにしていた植え替え、やっとこさの思いで取り掛かること数時間。
窮屈な鉢の中で根を延ばし可哀想なこと…でした。土を入れ替え株分けをしてやっと伸び伸びできたかな…。
時期が来て、美しい花が見れることに期待して。
■3月15日(土)
昨日は、今流行のヌン活へ倉敷まで足を延ばしました。
30年振りの街並みは「え~こんなんだったかなぁ」の連発で新たな発見と共に楽しい日帰り旅行でした。
勿論、ランチ付きアフタヌーンティーセットは◎でした。
その後、岡山城 後楽園にも立ち寄り2万歩を超える程の健脚でした。
■3月14日(木)
窯出し完了です。思ったように出来上がりません。ここが良ければこちらが今一つで…。
焼成後の補正を今からどうするかを頭ひねります。明日は気晴らしタイムです(^^♪お楽しみに~。
■3月13日(水)
朝から窯入れをしています。
なかなか、窯入れに時間が要してしまいましたがやっとの思いでスイッチオンです。
明日の朝には第一弾の出来栄えが判明します。今回は、気になる作品(生徒さん)も焼成しているので
無事を祈るばかりです。ハラハラドキドキ!
■3月9日(土)
昨日は、大阪城方面へ。海外からの観光客に混ざって城に数十年ぶりに昇りました。
なんと展示方法もデジタル技術を駆使してわかりやすく時代と共に進んでいました。
お城の側にある梅園はこれからが見ごろ時期になりそうです。

クリックで表示:2024年2月
■2月29日(木)
早いですね。2月は逃げ3月は去ると申しますが何もせずに気づいたころには年末状態。
そうならない様に3月はウキウキワクワクの春を期待します。(^^♪
■2月24日(土)
今年は、真冬を感じる機会が少なく袖を通さなかったコートもあるくらいでした。
この調子なら桜の開花も早まりそうでお出かけ予定日まで残っているのやら…。
鉢植えのムスカリも2月の初旬から水やりを開始し、順調に芽吹き始めています。
■2月15日(木)
観てきました。ミュージカル「トッツィー」さすがの歌声です 山崎育三郎さん。
美女優に変身する姿 すっきりと伸びた足がビジュアル的に女装を爆上げしているんだと思います。
帰りの際に女装姿の板パネルと一緒に記念の1枚 写真に収めて会場を後にしました。
■2月11日(日)
立春を過ぎる、この時期は日の出前の同じ時間帯の早朝は辺りが少しずつ明るく感じますね。
昨日は結構歩きました。冬ごもり体型が板についた私。なかなか、そぎ落とし行動に移すことが出来ずにいたのですが
ジーパンが入らなくなってきたタイミングで友人からの誘いに乗って気持ちよく歩けました。「ローマは一日にして成らず」ですね。
■2月7日(水)
年々、細かい作業によって肩凝りの症状を残念ながら感じる様になってきました。長い間のつけでしょうか…。
整体マッサージに通う事も検討しながら残りの絵付け頑張ります。
■2月3日(土)
今日は節分 鬼は外 福和内ですね。旧暦の二十四節気においては「鬼を払って新年を迎える」立春の行事で
大切な大晦日にあたる日だそうです。昨日は鳥取県の倉吉市に電車に揺られること3時間半の日帰り旅行をしてきました。
鳥取も暖冬で雪が少ないようで2週間前に降った雪が溶けずに日常の喧騒を少しばかし忘れることが出来ました。
年が明けてひと月 再度、節分豆を食べながら年初めの目標を思い起こす一日とします!
クリックで表示:2024年1月
■1月25日(木)
ここ数日、寒波到来で外に出向くのも、ある意味 根性がいりますね。
昨日ようやく気付いたことが。友人宅に同じ時期に買った植物があって株分けするぐらいに成長してるとの話…。
我が家の植物はお日様の当たる部屋に置いてるにもかかわらず成長が全く持って鈍い。刺してある札をヨクヨクみると直射日光は避けて…と
書いてあり、完全なやらかしです。しっかり確認しないとね。
■1月17日(水)
今日は阪神淡路大震災から29年 毎年この時期に防災袋の中身の確認をするようにしています。
先日も百均で便利な防災用品を購入しました。寒さ厳しき折、被災地 石川県の復興を祈ります。
■1月13日(土)
年明けからプチ嬉しいことがありましたよ~。年末に植木屋さんでお年玉くじをもらい年始明け、店に伺ってみると
3等賞が当たってました。その反面、年明けから免疫力低下で病院のはしごを経験する羽目に…。
健康管理意識気たかい系で進みます。
■1月8日(月)
成人式ですね。無事、二十歳を迎えることができ、親御さんにとっても考え深い一日ですね。
友人の娘さんもNYで朝から振袖を母に着せてもらって記念写真に納めたようです。
どなたさまの未来も希望溢れるスタートが切れますように。
■1月4日(木)
年末に面白いテレビがあって、自分の人生をやり直し、徳を積む事でブラッシュアップしていく奇想天外な物語。
昨日も年始に集う友人との会話で感じたのが今の現状が未来を作り出していることであると妙に深く感じた次第で(^▽^)。
ブラッシュアップな年の始まりでした。
■1月1日(月)
いよいよ、2024年が始動しました。今年も積極的に好奇心旺盛に動いていきます~!

クリックで表示:2023年12月
■12月31日(日)
本年も最終日となりましたね。大掃除も台所周りを残して今からおせち作り。
購入おせちとは別に、三箇日用のお煮しめを簡単にこさえます。(^▽^)/
早く煮炊き物を終えて掃除も終えて余裕の大晦日目指します!
本年は、後半NY旅もあり、出歩く機会が多くある1年でした。来年も気まぐれ便りに報告できる様、昇っていきますよ~
どなた様も、良い新年をお迎えください。
■12月28日(木)
いよいよ、年末ですね。年々全てにおいて手を抜くことを覚えて…やる気が出ない(-_-;)わたしです。
食材を買いに商店街へ。昨日の段階では、普段の買い物を遂行。店頭に並ぶお正月食材を見て、新年を迎えるモードに
なってくるのが長年の性なのでしょうか(^▽^)/。大掃除も残ってるが今日までゆっくりしょ~と。
■12月24日(日)
来年度は、着物姿の人形を作って行こうと思っています。ここ数回、着物を着た人形作りに精を出しているのですが
思たイメージには、ほど遠く何度も没になっていますが… めげずにトライです。
来年の秋には、個展…挑戦あるのみです。
■12月18日(月)
今週は冬らしい寒さ到来。先月留守にしていたので植木が枯れてしまい…で ショップの方へ…。
この時期としては見かけるのに、ち~ぃと早いミモザの苗木を発見!それも過去にお祝いにプレゼントされた種類のミモザが
テンションage age (^^♪。2種類のミモザを購入。今回こそは立派に育てるぞ~!と 枝だけになったミモザの鉢に支えられる様に
ちいさな苗木を配置。春に小さなフワフワとした黄色の花が見れるのを心待ちにしながら気合を入れて眺めてます。
■12月13日(水)
舞台「ある都市の死」・その本の中で、僕はもうひとりの父と出会った。を鑑賞してきました。
戦場のピアニストの主人公とその息子 そして主人公を救ったドイツ軍将校の物語です。
舞台では、ピアノとダンスと芝居で物語は進んで行きます。戦争で破壊されていく街 壊れていく魂 それを即興ピアノと
即興ダンスで表現。戦争が奪っていくもの 人の心に残る言葉 行為 そんな中でも音楽 芸術が必要なのかを考えさせる。
戦争がひきをこす憎しみの心 とは別の、民族の枠を超えた平和を願う心を持つ人との巡り合わせ。
改めて「戦争」が身近に感じる舞台でした。
■12月10日(日)
今年の春ごろにお知り合いになった紳士(^^)に、ご自分が趣味で仲間内だけで発刊している「便り」に
投稿依頼が…。文才も無いと固くお断りをしていたのですが旅行から帰ってきて、手直しはお任せしたら良いやって
私の気持ちに変化が…。原稿用紙1枚程度に挑戦。稚拙な文章を見事に読める様に手直ししてくださりで
任務を果たせ 解放感に浸っています。新たな出会いと小さな挑戦 1歩前に向かった気がする年の瀬です。
■12月6日(水)
穏やかな気温を見計らって本日の昼 脚立に登り植栽をカットしてきました。
無事に腰も治り いつものように槇の木をカット。20年近くも格闘してるとコツもつかめ素早くカットでき
腕をあげたかも…と ひとりニヤけてました。年内までに植栽をカットできて満足です。!(^^)!
■12月2日(土)
12月と聞くだけで気ぜわしく、まだまだ余裕があると思っていたら慌てふためく事に陥っている年の瀬です。
毎年 脚立に登って植栽をカットするんですが気が付いたら、もう12月。今年中いや年明けでも良いか…思い悩み中。
予期せぬことから先週 腰を痛め8.5部まで回復した状態でいます。だ もんで腰と相談。くれぐれも皆様は体調には、ご自愛くださいね。

クリックで表示:2023年11月
■11月29日(水)
刺激的な2週間、見るモノ聞く事 勉強にもなるし改めて自国の良さも、アメリカの良さも感じることができたのも
現地で体験できたお陰だと思っています。これからの人生の「何か」にプラスになれば 嬉しいなぁ。
今年も残り約1ヶ月 新たな気持ちで レースドールに向き合います。
■11月25日(土)
友人にJFK空港まで送ってもらい、手続きも難なく進み 空港内のラウンジへ。行きは予定時刻に1時間の遅れが
あったので楽しみのラウンジには行けず、せめて帰りだけでも利用したくて立ち寄ってみました。
あれもこれも食していたら機内食が直ぐに始まり食べることが出来ずトホホ…。帰りは長時間のフライトではあったのですが
静岡あたりの上空から夕闇の富士山がくっきりと見れたのは感動ものでした。無事に戻れて感謝です。
■11月24日(金)
最後の1日は、パンケーキを作って華やかにセッティングすることに。会話に花を咲かせお庭に目を凝らすと
何と最後にシカの姿も リスは、あちらこちらで目撃はしていましたが…。アメリカでは、敷地内の木1本も
許可なく勝手に切れないそうです。皆で景観を守る意識は高いんだなぁと感じました。
2週間強の滞在 観光地だけではなく地元民が行くところも見ることができて友人家族には、感謝です。
貴重な体験!楽しかった~!ありがとうございました。
■11月23日(木)
滞在期間が迫ってきた週末の日曜日、かねてから楽しみにしていた骨董市へ。朝早く出発して会場へ。
結構な規模の露店が端から順々に。何か珍しいモノに出会わないかな~ぁ と眺めていると、目に入ってきたのが何とドレスデンのレースドールが
この会場で巡り合うとは、思ってもしなかったので、びっくり!アンティクな人形が並んである中で、比較的割れが少ない
小さなお人形を選んで連れて帰ってきました。ドイツ→アメリカ→日本へと…。
又、出会うべきして私の手元に来たんだなぁと 改めて、レースドールとの縁の深さを感じました。
半日、クルクル会場を周り、友人は結構な品を持ち帰っていました。地元民の日常を体験できたことに改めて感謝です。
■11月22日(水)
NYのカーメルには、電話予約必要な本場イギリス仕込みのティールームへ。友人と私の目的は、三段に積み重ねられたアフタヌーンセットを食する事!
見た目もさることながら、やはり、ボリューミー。心配する事は無く、お持ち帰り用のケースは用意してくれるので
安心して楽しめます。紅茶もポットにたっぷり入ってる上に、頼めばお湯を足してもくれるシステムもありで感激。店内は王室御用達の雰囲気も
味わえます。お腹を満たした後は、こ洒落た街並みの名所へ。居な並ぶお店はどこも、人だらけだったけど車を1時間走らせると風光明媚な
景色に出会え…まだまだ、深い NYを知れました。
■11月21日(火)
この日は、ご近所のハンバーガ屋さんへ!夫が申すには、そこが1番美味しかったと。その後、車を走らせ、ショッピングモールへ
私が見たかったクラフト店へ。日本に無い珍しいものは無いかナアと見るも、ほとんど日本に上陸していて、むしろ日本の方が進化してる
部分もあったりで楽しくお買い物ができました。今、全米でイケてるスーパーマーケット「トレーダージョーズ」でのお買い物も
どこの世界でもお買い物は笑顔にさせてるナアと感じた1日でした。
■11月20日(月)
いよいよ、アメリカと言えば、ここへ行かずして語ることはできない場所へ。そうです、自由の女神を観に船に乗り込み
マンハッタンエリアの高層ビル群を横目に対岸のリバティ島へ。世界中から訪れる場所なので朝一番につかないと長蛇の列。
やはり、下から見上げる像は大きくてニューヨークのシンボル アメリカの地に立っているんだなと実感。その後、ブルックリン橋へ
全長2キロある橋を渡ると自由の女神も摩天楼も眺めることができる、素敵なつり橋 渡る足元から覗く車が少々怖い。
しかし、橋の、あちらこちらで商魂逞しくニューヨークで生きる人の活力をビンビン感じながら地下鉄に乗り込み帰途に。
■11月18日(土)
この日は、お目当てのモノを買いにシティまで電車で向かうことに。チケット買うに一定以上の年齢ならシニア割りが子ども割みたいな…。
又、通勤ラッシュ以外に乗車すると安く乗れる!素敵な制度満載。無事、グランドセントラルターミナルへ。
先ず目に飛び込んできたのは、駅構内が美術館を思わせる建造物で天井には宇宙に浮かぶ星が描かれていて、とッても雰囲気ある駅です。
いざ!ダウンタウンエリアのニュースポットへ。ソーホー・グリニッチビレッジ等々歩きに歩き 入ってみたい・食べてみたいをフル体験。
見るモノが新鮮なので気持ちが追いついていない感を抱きながらの1日でした。結局、お目当てのお店はティーンエージャーが好むような店で
相当 浮いてたかも…。笑い
■11月17日(金)
ギャラリー内にて七五三の3歳女児晴れ着姿でベッドで眠る子をイメージした写真をあげています。
覗いてみてください。以前作ったモノに手を入れてお見せします。
■11月15日(水)
シティの方は行かず、友人お勧めエリアを車で散策。その中で友人が通う店にも立ち寄ってタイミング良くプライスダウンな洋服も
ゲット出来たりで大満足。お昼のランチにカリフラワーのハンバーガをチョイス!見事ヒットしました。バーベキュー的な
味付けで美味でした。その後、イエール大学まで足を延ばし校内を散策。中世ヨーロッパの落ち着いた雰囲気の建物が広大な敷地に。
優秀な学生さんを横目に何処を撮っても絵になる風景でした。
■11月14日(火)
摩天楼のかがやきが脳裏に残る次の日、「初めてのおつかい」を決行する日となりました。
車社会なのでお買い物と言っても車で30分の駅前へ降ろしてもらい数時間後に拾ってもらう作戦となりました。
お昼時なので食事をする為に入店 頼りのスマホの翻訳が上手く機能せず焦りましたが何とか初めてのオーダー。その後、街を歩くと
ハロウィンでキャンディーを求める可愛いチビッ子たちの姿が見られました。大型ショッピングセンターに入店し、お土産物を購入。
約3時間の「初めてのおつかい」ハラハラドキドキ。
■11月13日(月)
金曜日の夜はお目当てのミュージカルを鑑賞する前に世界三大美術館のひとつである メトロポリタン美術館へ行ってきました。
1日では全部を回ることはできないので見たいものだけを鑑賞してきました。美術館のエントランスのライティングがゴージャスすぎて見入ってしまいそうに。
その後、ブロードウェイにある、ニュー・アムステルダム劇場で開催されている「アラジン」を鑑賞。
この劇場はマンハッタン最古の劇場のひとつでボザール様式で建てられているため、劇場の中に入るだけで、うっとりすること間違いなし。
前から3列目を確保していただいてたので演者の息遣いがビンビン感じるくらいの迫力でした。
海外では容姿のことを言うのは、マナー違反ですが敢えて言わせてください。スタイルが良すぎて、おったまげの11頭身でした。
夢の世界から出たら煌びやかで商魂たくましく眠らない街 マンハッタンを肌で感じました。
■11月12日(日)
翌日は、同じくマンハッタンにありますマリベルへ、ブルーのパッケージがキュートで可愛いチョコレイト屋さんへ行き。
本場のハンバーガで舌鼓をした後、ソーホーをぶらつきウォール街へ。NY証券取引所が大きすぎてビックリ!
夕闇迫るマンハッタン区ブロードウェイには、近代的なビル群の中に歴史と荘厳さを感じさせる「トリニティ教会」があり
ここでもスケールの大きさを実感する1日でした。
■11月11日(土)
先ずは、マンハッタンにあるセントラルパークへ。都会の真ん中に自然豊かな公園 野生のリスが見られます。
南北約4km、東西約800mあるようです。公園を取り巻くストリート全ての建物が素敵すぎて圧巻。
ストロベリー・フィールズで ジョン・レノンが住んでいた ダコタ・アパートの前の広場には「イマジンの碑」が刻まれている。
私も含めて多くの人が訪れていました。
■11月9日(木)
久しぶりのお便りです。と申し上げるのは、10月23日から昨日8日まで NYの友人に会いに行ってきました。
夫と二人の大冒険!と言っても友人が一緒なので安心NY旅でした。…何とか帰って参りました。
暫く NYで見たもの 体験したことなど綴ります。お楽しみに~!!

クリックで表示:2023年10月
■10月22日(日)
昨夜は、楽しみにしていた同窓会(元会社)が開催されました。連絡が付く60数名が参加 ウン十年ぶりの再会。
お一人づつのお顔と名前が一致する人もいれば、どなたでした?の人も多く(私もその中の1人)なのですが
会が始まると瞬時に、その当時に戻れるのは不思議。数時間の会でしたが、みんなが笑顔で共にできたのは、多くの時間を
割いてくれた幹事さん!感謝です。 あ~楽しかった。
■10月17日(火)
久しぶりの文房具売り場へ。凄く進化したペンを発見!ペンの先にローラーが付いていて、罫線模様(ミシン目線)に
インクが伝って模様が浮かぶという物。初めてお目にかかったのでプチ興奮でした。先日も情報番組で最新文具の紹介があって
もう、そこは、小さなエンタメでした。実用的プラスα 企業努力 凄いです!
■10月14日(土)
早朝から窯出しした結果、やはり残念な結果となりました。難しいモノです。
再度、出直しです。次こそは、キュートな着物姿のお人形をご覧いただきます。(o*。_。)o
■10月13日(金)
朝から絵付け作業に励みようやく、最終窯入れのスイッチを押しました。
今回は、着物に挑戦しているのですが結構 苦戦中です。七五三の着物だけでも可愛く仕上げたい思いなのですが…
果たして皆様にお見せできるか!暫くお待ちくださいませ。
■10月8日(日)
昨日は、秋晴れの中、京都南座へ。
錦秋喜劇特別公演 松竹新喜劇を愉しんできました。第一部の「祇園小唄」には、主演 中村鴈治郎・中村扇雀
今で言う「蛙化現象」が観れる恋物語。第二部の「大阪ぎらい物語 」主演 藤山直美 人情と笑いがいっぱいの
直美節炸裂上方喜劇でした。帰りの京都の町並みは、いつもながらの観光客で溢れかえってましたよ。
■10月5日(木)
やっと日中も秋の気配を実感できる温度になってきました。
今年の夏は暑さのせいで?急に植木たちが弱わり始め枯れてしまったりで…。
再度、土も入れ替え植え直す時期が来たと感じています。近隣の植木屋のお兄さん、毎日時間ごとで
植栽を出したり、ひっこめたり お世話してる姿を横目で…。もう少し私も手入れしなきゃと秋を感じる朝の始まりです。
■10月3日(火)
昨日は、贈り物を買いに中心街へ。駅を上がると年配の女性に道を聞かれスマホの道案内で検索!
しかし、年配の方は遠くから出てこられてたので、説明しても、たどり着くのに5分が1時間もかかりそうな様子。
別に急ぐ買い物でもないのでここは、ご一緒に目的地探し開始。無事到着へ。勿論、帰りもしっかり説明。
頼りになります!道案内検索。その後のお買い物 素敵なものゲットできました~よ。

クリックで表示:2023年9月
■9月29日(金)
元タカラヅカトップスターとジャズバイオリン奏者の寺井尚子さんとの共演で”ALL THAT ZZJA ALL THAT ZZKA”を観て来ました。
スタンダードジャズの演奏と真琴つばささんや姿月あさとさん湖月わたるさんの元男役が やはり、洗礼され一つ一つの動作が素敵でした。
衣装も黒にゴールドと煌びやかでした。元娘役の風花舞さんや綾乃かなみさんの歌声も演奏に負けず延びがあって素敵でした。
■9月23日(土)
高知県立牧野植物園へ行ってきました。広大な敷地に3,000種類以上の草花が生息する五台山へ。
その後は、のいち動物公園に、動物の種類は決して多くはないけれど、森の中に居てるような雰囲気があって、人も動物もいきいきと
動きまわれる自然な姿の動物園でした。今回の旅は、暑さで歩くのを控えていた私ではありますが、取り返すぐらい歩きに歩きました。(-_-;)
■9月14日(木)
日中は、日差しがまだまだ、厳しい日もありますが少しずつ季節が流れているのを実感します。
そんな移ろいの中でやっと、挑戦したいモノが定まってきました。
過去には、和柄ドレス作成しましたが純和風の着物に挑戦。既に七五三の3歳児をイメージした着物女児は着せ付け完了です。
他の作品を待って窯入れしますが、既存の人形の型を利用してどんな風に仕上がるか…。
なかなか、難しいですが楽しみでもあります。暫くお待ちください~。
■9月8日(金)
やらかしてしまいました~。思い込みの激しいところがある私は、同窓会に出欠の返事したと思い込むこと3ヵ月。
締め切りから2ヵ月が過ぎた頃に、ワクワクしている私の名前が無いことを知った。
同僚の異国に住む友人から(状況を話してたので)慌てて確認電話が。
おはずかしい事で、幹事様に大変なご迷惑をかける羽目に(-_-;)! …どうにか無事仲間入りができました。
思い込みや察してくれるだろうは完全なるアウト。確認" することの大切さ 身に沁み入りました。
■9月5日(火)
先日、ある講演会に参加するために、入ったインド料理屋さんのカレーにビックリ!
ルーの中に豆腐が…。食べれないことは無いが日本人に相当寄せたカレーだったので
定番のカレーを味わいたかったかなぁと思ったが、プレートから大いにはみ出たナンには感激!

クリックで表示:2023年8月
■8月31日(木)
いよいよ、明日から9月 一向にギラギラ感がおさまりません…まだまだ続くと思ったら ひぇ~! 我が家の多肉植物も、ひさしのある所に置いているにもかかわらず変色し枯れた様子で悲しい。
でも、夜には虫の音が ♪チロチロ 聞こえてきましたよ~!
■8月25日(金)
出歩くのを控えたい気持ちになる様な猛暑がまだまだ、続いています。
歩く事をなるべく、習慣づけているのですがこの暑さの期間だけは、お休み中で自転車の力を借りて
素早く済ませ戻るを繰り返していますが、先日、久々に20分強の道を歩いたところ、段差に気づかず不注意からの
捻挫をしてしまいました。回復力は良い方なので既に復活です。早く、歩くに最適な季節到来を願います。
■8月12日(土)
♪子どもの感性を育てるクラッシック名曲コンサート♪に出かけてきました。
名曲だけあって聴き馴染みにのある、曲ばかりで子供と一緒に、大人も心がゆたかになるひとときでした。
司会の杏さんの子どもへの愛情が伺え知れる場面もあったりして、大人も一緒になって楽しめるコンサートでした。
■8月11日(金)
昨日は、陶器のアクセサリーパーツとチェコビーズを組み合わせてペンダントトップとチェーンを作ってみました。
私的には、ご満悦。but. 今、頭にあるのは、数々の失敗作を何かにリメイクできないか と悩ますことだらけで…。
■8月8日(火)
日中は、まだまだ猛暑続きですが、日の出 時間が少しづつ遅くなっていますね。
もうじきお盆休み 出かける予定は今のところ無し!で腰を据えて制作に励めば良いのですがエンジンがかからず…グダグダ。
とりあえず、お見せできる何かの為に 机の前に座りま~す。まんねん夏バテ
■8月4日(金)
神戸の原田の森ギャラりーへ「招待作家展」を鑑賞。平面から立体作品まで見応えのある面白い作品がズラリ。
同じ敷地の棟隣には 横尾忠則現代美術館があり併せて鑑賞してきました。
御年87歳とは思えない程のエネルギーが色・筆感・テーマ題材から満ち溢れている作品群でした。
4階の万華鏡の部屋から見える、山と空が酷暑を忘れさせるほどの気持ち良さでした。
■8月2日(水)
今話題の「君たちはどう生きるか」を読み始めています。
この本をもとに宮崎駿監督がアニメ化されたと聞きます。静かに公開されている訳が少しわかったような
気がしています。本を読み終わってから劇場に足を運びましょ~っと。
■8月1日(火)
京都の祇園あとまつりの神事を観た後、京都府立植物園に行ってきました。
12,000種類の植物が生息しているそうです。その中で珍しい光景を目撃しました。
秋から冬に茶色に色づく松ぼっくりの変色する前の白い姿にプチ感動。次に目にしたのが川のせせらぎに生え咲くバイカモ
白く小さい花でした。今回、見渡した中でヒットしたのが「博打の木」木の表皮が次から次とめくれる様が身ぐるみをはがされるさまに
似ているのでバクチノキなんだって!名前で(笑)。

クリックで表示:2023年7月
■7月28日(金)
ザ・ガーデンオリエンタル大阪に行ってみました。低層のホールから望むお庭は夏の日照りが嘘のように涼やかに
芝が青々としていました。元々は旧大阪市公館で迎賓館として利用されていた場所。都会の真ん中に4,000坪のお庭が
優雅さと気品を感じさせてくれる セラミックレースドールにぴったりな場所でした。
■7月24日(月)
先週末に石川県金沢市にある、金沢21世紀美術館に行ってきました~。青い空と芝生の緑が街の雰囲気にピッタリの外観。
展示物は現代アートの作家さんが創られたオブジェが…その中でも人気の場所がプール。体感してみるのも面白いかもです。
それと宿泊のお宿の温泉に大感動~!!日本でもごく一部の地域で湧出している「モール泉」太古からの植物の有機物(モール)が堆積して
亜炭層から滲み入れられて コーヒー色のローション風呂に。お肌がすべすべ美肌効果抜群! (^^ 美人の湯と言われています。
いつもなら1回しか入湯しないのですが3回もつかりました~。しあわせの良いお湯でした。
■7月20日(木)
ショップページに陶器製のアクセサリーパーツをアップしました。随時アップしていく予定です。
イヤリングやブローチ ペンダントトップ等々に使っていただけます。イラストもナチュラル~癖強めのイラストまで
新たな挑戦に楽しんで作っていけたらな…と考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
■7月17日(月)
そろそろ、大阪は梅雨明けか~!
年々、酷暑日が増え、日差しが痛い。用事のない限り出歩くのを控えてしまいます。
そんなんで、しっかり作品作りに向き合う日々を過ごしそうです。
■7月9日(日)
リメイク第2弾
日傘できあがりました。
布地が少し薄かったので透けない様に表地を内側にも重ね、ちょこっと手間をかけました。
表布と内側布の位置が少々ズレておりますが…巻きスカートとお揃いな日傘完成です。
■7月4日(火)
着物リメイクに挑戦!
お袖が短すぎて着ることができなかった着物が気になっていました。喪服着物と赤い長襦袢を組み合わせて
見よう見まねで、巻きスカートに初挑戦。渾身の1枚ができあがりました。(^^♪
お気に入りの1枚になりそうです。調子づいて余った布で只今、日傘にも挑戦中です。
Instagramにも載せているので気になる方はご覧ください。
■7月1日(土)
ミュージカル「FACTORY GIRLS」を鑑賞してきました。ダブル主演の柚希礼音さんとソニンさん 圧巻の歌唱力でした。
物語は19世紀半ばのマサチューセッツ州にある紡績工場が舞台。女工たちの長時間労働や労働環境の劣悪性 地位向上に立ち向かう
強い芯のある女性リーダーを描いた社会性を問われるスカッとするカッコイイ内容でした。

クリックで表示:2023年6月
■6月27日(火)
昨日は数年来行ってる、テラヘルツ波による健康チェックを受けてきました。
およそ1分間バーを握るだけで瞬時に頭の先から足のつま先まで自身の健康動向の適正範囲数字とアドバイスが。
人間ドックや病院の受診の際の目安として約立てています。具体的なアドバイスがありがたいです。
■6月23日(金)
今日は友人と行列ができる生パスタ麺”山根屋”へ。なるほどの食感が味わえる一皿です。
その後、本日のメインである ”かき氷・Porte-bonheur"へ。
出されるお品は全て厳選された素材と製法により人工・合成等の添加物薬品は一切使用されていない かき氷となるため
全てが見入ってしまう程の一品でした。不思議なことに私が注文した”油淋鶏”凄いネーミング!(^^ 氷なんですがお腹一杯になる
おもしろい品でした。その後、大阪市内の商店街をはしご。そこでも、美味しいモノに出会う満足であり・よく歩いた1日となりました。
■6月19日(月)
粘土を使ったアクセサリーパーツ作りに、ここ最近、取り組んでおります。
そのパーツを使ったオリジナルアクセサリー1日教室を計画中です。
気に入ってもらえたら、おもしろいものができそうです。
決まり次第お知らせします。
■6月14日(水)
今日は、舞台エヴァンゲリオン ビヨンドを鑑賞。
原作は全ったくもって知らないところからの鑑賞。
演出的には、結構な傾斜ステージを使ってのコンテンポラリーダンスがあったり、
又は、映像からの空間処理や装置などを映し出したりで、
アニメでもなく、映画でもなく、舞台ならではの演出に、色んな意味で楽しめました。
■6月11日(日)
昨日は、八尾市指定文化財 安中新田会所跡の旧植田家住宅での"錦影絵"の世界へ行ってまいりました。
去年、初めて錦影絵に出会い、その勢いでボランティアで幻燈師をやらせていただきましたが 今回は、観る側に。
旧家のお座敷に凄く溶け合ってスクリーンに映し出される影絵は魅力的でした。
上映終わりに植田邸内を散策。貴重な文化財の数々に圧倒されまくりの1日でした。
■6月8日(木)
淡路島にあります、ゆずるはダム公園へ。
今年は台風が早く発生し、気象条件にたいへん左右されると言われるホタル鑑賞に。
ダムから流れる川原周辺には数百匹にも上るホタルが生息するといわれています。
美しい川の水 ホタルのひかりに人生初めてとなる一夜は感動ものでした。

クリックで表示:2023年5月
■5月29日(月)
1dayマーケット無事終了しました。天候も良く邸宅内を抜ける風と柔らかい光がとても心地よく夢心地の1dayでした。
圧巻の装飾にお人形が少々 調度品と同化、し過ぎて見過ごされそうでしたが…。
主催者のハーモニアこうべ北野のスタッフの皆さま方 ご来場いただきました皆さま ありがとうございました。
■5月18日(木)
昨日は、神戸北野へ。ヨガ教室で身体のメンテナンスを受けながら帰りに今月末に開催される
1dayマーケット出店の下見に行ってきました。14年ぶりに公開されるシュウエケ邸をお借りしてのイベントです。
1896年建造の邸宅内は勿論、お庭も負けず劣らず調度品の数々。見どころ満載の素晴らしい1日となるでしょう。
5月28日(日)10時~17時 異人館"シュウエケ邸"にどうぞお越しください。
■5月14日(日)
連続して舞台を鑑賞。ひとつはミュージカル「ザ・ミュージック・マン」詐欺師が恋をして、彼女の力で
真人間に変わって行くストーリー。主演の坂本昌行さんは勿論のことですが、元純烈の小田井涼平さんも頑張ってました。
何より子役の少年の歌が良かったかな。続けて「ラビットホール」こちらは、感動の人間ドラマ 交通事故で愛する子供を失った
夫婦の絶望から加害者の少年に向き合い、前向きに生きようとする女性の物語でした。リアルに起こり得ることと捉えて会場を後にしました。
■5月11日(木)
快晴の奈良大和路へ。
緑も鮮やかな奈良公園。定番の鹿が観光客の後をついて回る姿に笑いを誘います。
世界遺産の東大寺や春日大社に二月堂と久しぶりに巡ると改めて、古都奈良の魅力を知れる一日となりました。
■5月9日(火)
GWの間は、陶器とアクセサリパーツを組み合わせたネックレスやピアス作りに挑戦。
和の柄をイメージしたデザインと色ガラスと陶器を組み合わせたデザインの2種類に。
以前に作成してた陶器ボタンを取り入れました。彩りがあるオリジナルアクセサリーの
出来栄えに満足です。
■5月3日(水)
昨日は、人生の大先輩のお能「越賀隆声会春季大会」を観劇してまいりました。
日本最古の伝統芸能に長く携われているだけあって、いつお会いしてもお腹から声が出ている感じと
シャンとした背筋が若々しく、目標にさせていただいています。
■5月2日(火)
年の初めに、「何かに挑戦」と掲げあれこれと思案してる中で、最近 冷えを感じ始め 温活に興味が(^^♪
手軽に始められる講座でチャレンジ!この度、温活アドバイザー認定をいただきました。
得た知識を身体に定着させる為に筋トレにも興味が…。お休み前の5分間、簡単 筋トレもどき励んでます。

クリックで表示:2023年4月
■4月28日(金)
いよいよ、明日からゴールデンウィークが始まりますね。
足を延ばしての予定はないものの、天気の良い時は出かけたい気持ちになりますが
本日から3日間窯入れ中。今回は、5月末に開催されるイベントに出店するお花を焼成。
併せてアクセサリーのパーツも作っています。どんな感じに出来上がるのか楽しみです。
■4月23日(日)
昨夜は、ミュージカル「マリー・キュリー」を鑑賞。二度のノーベル賞を受賞した。
物理学者であり科学者 信念と情熱 人類の歴史を作ったキュリー夫人の生涯を描いた作品。
化学に没頭することで起こる苦悩と葛藤。歴史的真実と利権を暗躍する輩がフィクションで織り交ぜられた
素晴らしい作品でした。
■4月19日(水)
今日は「健康と美」をテーマとした呼吸法 由美かおるブリージングに参加してきました。
お銀さんこと由美かおるさんに呼吸法をレクチャーして頂きました。
若い頃とプロポーションは変わらず維持されているそうです。凄いことです。
水戸黄門様の艶やかな入浴シーンを観ても『美と健康は一日にしてならず』納得です!
■4月17日(月)
劇団☆新感線の「ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情編~」を観劇してきました。
シェイクスピア原作の「オセロ」。嫉妬と不信 裏切りからの悲劇を新感線が向き合うと…。
出演者の体力 結構なものです。約4時間弱 初の新感線デビュー濃いかったです。
■4月12日(水)
黄砂が大量に飛来してくるとの情報に従って朝から洗濯物は部屋干しに
何百キロ何千キロの距離から、砂漠の砂が風に乗って旅をする。
改めて、地球はひとつ なんだなぁと感じるが、どうにかならんものか とも思う。
■4月9日(日)
演劇「カスパー」を観てきました。主人公のカスパーは、外界との接触を16年間 遮断されたまま育った孤児。
成長して行く過程で苦悩する様を描いているのだが、溺れるくらいの台詞 観ているこちらも、理解するには、なかなか難しい内容でした。
■4月1日(土)
いよいよ、新年度 期待を膨らませながら新しい活躍の場を向かえる人も多い季節。
私も、新春の恵み 桜のお花を愛でながら体力・気力・運気をチャージしてきます。
クリックで表示:2023年3月
■3月27日(月)
鳥取境港では、水木しげるロードを散策。ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪が出迎えてくれます。
見応えのあるブロンズ数は、ゲゲゲ愛が溢れていました。
漁港市場にも寄ってシーズン最後のカニ。人生初の「のどぐろ」を食す。
■3月25日(土)
島根・鳥取と車を走らせました。目的の一つでもある足立美術館では、すべての風景も計算されていて
どこを撮っても絵になる美術館でした。次の日には、目的の2つ目である、以前にも、味わったことのある
出雲そば店へ、Uuuu~ やはり、裏切らないお味でした。
■3月20日(月)
ヨガ教室の体験に行ってきました。不調な部位をみっちり丁寧に、ほぐしてきました。
ボルスター(円筒状の固いクッション)を使って背筋を伸ばすと久しぶりに深い呼吸ができた感覚。
首の凝り可動域の変化を少し感じています。心身ともに忘れる前のメンテナンス大事ですね。
■3月19日(日)
自主映画「蘇れ生命の力」を友人宅で鑑賞。
人間が本来から備わっている機能を忘れ、便利さを追い求めた果ての辿るべき姿に警鐘を鳴らしている
ドキュメント作品でした。取捨選択は、知ることから始まる。
■3月18日(土)
久しぶりの便りです…というのも、週はじめに、パソコンのアダプターの線が断絶してしまいました。
店に納品されるのに数日かかるとのことで、やっと今朝、待ちに待ったパソコンに電源が戻りました。
なので、ここ数日間の出来事もアップしていきますのでお待ちください。
■3月12日(日)
学芸員によるはじめてのミュシャ講座(全6回)修了しました。
始めは、魅力的な美しさに惹かれての参加だけでしたが、回を重ねる度にミュシャの人生や時代背景
祖国チェコ スラヴ民族への思いの深さ、又 芸術による社会への貢献 ミュシャの人間性が知れる講座でした。
趣向を凝らしたテーマ別の展示に学芸員の方々の苦労に感謝です。
■3月11日(土)
映画「オットーという男」観てきました。
妻を亡くした頑固で曲がったことが嫌いなオットーの、その後の生き方が描かれた内容でした。
変わることができる人もいれば 変われない人も当然いる。
改めて最期の迎えかたを問われた感じがした。
■3月8日(水)
気になっていたオフィス街の地下に広がるイングリッシュガーデンの中のティーサロンで
見た目以上にボリュームある、アフタヌーンセットを(^^♪ 食。体験したいことの一つが達成。
暖かい日差しのもと、公園の長椅子で話も弾むひと時でした。
■3月5日(日)
今日は梅の花 鑑賞に神社の境内を散策。集いゆく人の中には、ペットのハリネズミと一緒に
写真をパシャリ…。今年は、やはり、まだまだ、蕾の枝が多く、暖かい日が続くと
一気に桜の花との共咲きが観られるかもですね。
■3月1日(水)
アート鑑賞ワークショップ に参加。
アート思考が身につく!に惹かれて…。固くなった頭を少しでも柔軟にする、ヒントを求めての参戦。
決まった答えはないなかでのカードめくり、そこから深く観察する。他の人の意見を聴く。ことが思考の
転換となる訓練。自分の潜在意識が強調された、楽しいワークショップでした。
クリックで表示:2023年2月
■2月27日(月)
飴細工にチャレンジ! フルーツ飴を使ってお花の牡丹を作ってきました。
柔らかい間が勝負なので、薄く艶やかに花びらを伸ばすには、やはり練習が必要ですね。
花弁や花びらを土台(飴で出来た)に、付けるのにライターを使用するのですが
余りの固さに、私的には、それに手こずりました。
■2月24日(金)
THE FIRST SLAM DUNKを観てきました。
原作を観たことなかった私でしたが、アニメとは思えないくらいのリアルタッチな描写と迫力に
時間と共にグングン曳きこまれ思わず、声が出そうになる、手に汗握る熱い青春アニメでした。
追いダンク!わかる気がする~。
特典に嬉しいクリアファイル付き。
■2月21日(火)
昨日は、風は強かったものの季節が進んだ様な気候でしたが今日は一転、後退しそうな気温に。
久しぶりの道を、歩くと今までなかった店がオープンしているのに、ときめきを感じますよね。それが胃袋に入る系なら!
閑散とした商店街が、ここ最近、お店がチラホラ オープンしてます。
店が並んでいる光景は、なんだかワクワク、好奇心を持って「座席」についてます。(^▽^)/
■2月14日(火)
昨年より始めた私の活動。第四回目となる昨日も施設の方にお人形を届けてまいりました。
数年前に、村あげて出産祝いをすると言う新聞記事に目が留まり、私にも、何かできるのでは、との思いで開始。
相手があってのことなので、気負わず、無理なく続けれたら嬉しい。
■2月12日(日)
ぽかぽか陽気の昨日は、藤井寺市にある道明寺へ。境内の梅の花がようやく、ほころび始めています。
今年は、開花が少し遅いようです。
ここ道明寺は、桜餅に使われる道明寺粉の始まりだそうです。桜餅を食べながら愛でる…なんては、できませんが。
梅は桜に無い、隣とした強さを感じます。これからの季節楽しみです。
■2月6日(月)
道頓堀にある芝居小屋 並木座で乙女文楽と民俗芸能 こきりこ踊り・ソーラン節・獅子舞など盛り沢山の演目が
詰まったあっという間の1時間 鑑賞。コロナ過4年目を迎える道頓堀は、外国人観光客の賑わいが戻りつつある光景でした。
1月2月と商業イベントが続く、デパートのチョコレート特設会場、平日の昼間 こちらも、甘い香りと共に賑わっていました。
■2月3日(金)
朝から美容院に行った帰りにショッピングモールに立ち寄ると何やら人だかり。その先には巻き寿司が
そう、今日は節分!鬼は外・福は内の日です。人混みにまぎれて私も、巻き寿司を手に迷うこと数分。
昔と違って今は、具材が豊富で目移りしっぱなし。今年は明日4日が立春だそうです。
日の出・日の入りにも変化を感じてます。
クリックで表示:2023年1月
■1月30日(月)
ここ数日、大阪でも寒い日が続いてます。軒先の鉢植えミントが、ひぇひぇで変色。
比較的、暖かい地域ながらも、本来の冬をちょっぴり体現。雪に慣れていないので
ちょっとしたことであたふた気味。まもなく、2月 春の訪れを待ちつつ、あったか~い蒸し芋をパクリ。。
■1月26日(木)
ベルクラシック大阪で西陣美術織 企画イベントに足を運んできました。
髪の毛の半分以下の細さの絹糸を原画や写真をコンピュータで分析し織りあげていく技法。
細い糸なので人間の手では逆に織れない様です。作品に光沢と奥行きがでることで立体感がありました。
凄い技術が日々生まれていることにびっくりです。
■1月22日(日)
ミュシャ講座 第5回 Bon Voyage!~ミュシャと巡る旅~を受講してきました。
世界各地にあるミュシャ作品とミュシャの絵から激動人生 の講義を聴いたのちに
観るポスターや油絵、そこに時代背景やミュシャの心の変遷が絵に込められているのが
今回の講座で知れました。次回で最後、どんな新しいことが学べるのか楽しみです。
■1月20日(金)
2日前から歯に違和感を感じてもしや、虫歯が…っと思って覚悟を決めて受診に。
先生の見立ては、歯茎の腫れからの痛みでは?実は、歯間ブラシが斜めに入りすぎてからの痛みなので
しばらく様子を見る事に。歯はいのち!大事にしないとね~。
■1月16日(月)
年一の人間ドック受診に行ってきました。
胃カメラ検査は、何度経験しても慣れませんが、朝の食事を抜いてるので、昼食選びは速攻!
駅までの間に、甘味処をすんなり通りすぎることもできず、たい焼きを手に帰宅。
何事もありませんように…と、お願いして!いただきます~。
■1月13日(金)
大槻能楽堂で伝統芸能鑑賞会 「みんなでお能をたのしもう」、はじめての能楽の世界 に行ってきました。
能の演技形式を子どもにも、わかりやすく解説してくださるプログラムでたいへん、為になる楽しい鑑賞会でした。
子どものころから、ホンマものを観る機会が多くあれば、色々な要素で幸福感を高める。可能性があるそうです。
■1月7日(土)
卒寿を迎える西畑信枝さんの朗読会に行ってまいりました。藤沢周平の「梅薫る」を約40分、独りで朗読。
90歳とは思えない声の張り、意気軒高も鍛えれば手に入れられるんだなぁと感心しました。
賛助出演でモンゴル民族音楽演奏家 マハバル・サウガゲレルさんと山本敦子さんご夫婦の馬頭琴やホーミーなどの歌声を
聞かせて頂きました。モンゴルの大草原に馬が駆ける様が新春早々、感じられる演奏でした。
■1月4日(水)
毎年恒例の女子会を昨年に続き、我が家でお茶をいただきながらピーチくぱーちくと6時間。
あがる話題も年代によって変化しているのを、時とともに実感。
そろそろ、お正月気分から抜けなきゃと感じつつ、残りのおせちいただいてま~す。
■1月1日(日)
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ、兎年の始まりです。今年は、なにか新たな挑戦をしたいなぁと思っています。
これから出会う、ご縁に期待して。笑顔が多い1年にしていきましょう!

クリックで表示:2022年12月
クリックで表示:2022年12月
■12月31日(土)
大晦日の本日は、朝から煮しめ作り お掃除 飾りつけと粛々と無事に過ごしています。
兎年を迎える来年は、ぴょ~ンと足どり軽く、アップできる様に精進していきます。
健康で素敵な1年を迎えていきましょう!ご視聴 ありがとうございました!(^^)!
■12月29日(木)
アースカラーのグリーンドレス ポイントはフリルの袖口に向けてのお花が胸元から続きます。
頭飾りも同じ色目のお花がドレスを引き立たせます。
■12月28日(水)
昨夜は大阪フェステバルホールのバレエ公演に行ってまいりました。
この公演には、ウクライナから避難されてきた2名のプロダンサーも祖国の平和を願って
舞踊を披露されていました。戦争が終わり、日常が戻られることを願うばかりです。
今年は、舞台をよく鑑賞したので最後の、ドン・キホーテ第3幕を観ながら台詞があれば…って思ってしまいました。
■12月26日(月)
ウェディング衣装 芸能人シリーズ
2016年に結婚式を挙げたDAIGOさんと北川景子さんのカラーウェディング衣装を作ってみました。
コバルトブルーのお花のモチーフがアクセントのドレスとDAIGOさんの手袋が同色でとても華やかです。
■12月25日(日)
雲間から太陽の一瞬を狙って写真をパシャリ!今回は、峯岸みなみさんと東海オンエア・てつやさんの
カラーウェディングドレス衣装を作ってみました。ギャラリー内の(ご依頼ウェディング)からご覧ください。
オレンジ色のレースとブルーの襟元の2色使いが何ともキュートで可愛いドレス姿です。
■12月23日(金)
滅多に降らない雪がチラチラ降るくらいなので今日は、かなり冷え込んでます。
順調に作業も進み朝から最後の工程を終え3回目の窯入れをします。
今年中に写真アップできるように最後まで気合を入れて取り組みま~す。
■12月21日(水)
今年も残り10日間となりました。朝1番から窯入れスイッチON。前回の焼成で色が予想に反して赤が勝っていたので
今回、再度やり直しました。明日には色の出来が判明します。焼成時間の間が期待感マックス!今回こそは上手くいくでしょうか
仕上がりまで、数日かかりますが、ご期待ください~。
■12月16日(金)
昨日は伊勢路へ。お昼は海老料理を堪能。
その後、風が吹き荒れる中、夫婦岩を愛で、速攻おかげ横丁へ移動。 平日にもかかわらず寒風の中、
列に並ぶこと30分 赤福ぜんざいで暖をとり、伊勢神宮・内宮を散策。そこへ、月次祭の祭事を終えられた祭主 黒田清子さんが
白の上衣に、朱色の袴を穿かれた姿で、静寂な参道を歩まで、玉砂利の音だけが響く美しい光景でした。びっくり~!
冬の日没は早く、来た道をあとにしました。
■12月11日(日)
今はシクラメンも色々な種類があって、選ぶのに目移りするものばかりです。
そんな中、リビングに置いてる柏葉ゴムの木が大きく真っ直ぐに成長してくれていますが
買った当時とは、形が違ってしまったので思い切ってYouTubeを観ながら枝作りにチャレンジしました。
枝を曲げたい向きにインシュロックで固定。何やら気の毒な気もしますが素敵な枝ぶりの盆栽と思って形づくまで見守ります。
■12月10日(土)
前回の焼成で衣装の色が予想より濃くでたので、再度、色を下げて挑戦中です。
物が溜まらないと焼成しないので、時間がかかってしまいます。結果を早くみたい私。せっかちな性格強制には
丁度良いかもしれませんが、その前に2度手間の無いように慎重に丁寧に心がけます。
■12月6日(火)
半年に1回の定期健診に出かけた帰り、デパートで池田理代子さんのベルサイユのばら展
誕生50周年記念イベントが開催されており、足を運んできました。
今、観ても漫画の瞳のキラキラ感に色あせることなく、ときめくものがありました。
記念に何か…と迷ったあげく、ポストカード2枚購入。
■12月3日(土)
10月の末ごろにミモザの種まきをしてから1ヵ月経ちましたが芽が出てこずです。
数日間、家を空けてしまったことの、不注意で枯らせてしまったミモザ。
春の楽しみが、しぼんでしまったようで寂しです、が復活を信じて様子を見守り続けて行こうと思ってます。
教訓!生あるものには、愛と配慮を
■12月1日(木)
今年も最後の月に突入しました。
振り返ってみると反省することも多いのですが1年良く足を運んで出かけました。
昨日は、豊岡市城崎まで車を走らせました。道中、コウノトリの里へ。コウノトリが思った以上に大きいということが
分かりました。豊岡から巣立ち飛び立ったコウノトリは全国に約300羽。中国や韓国にも分布しているようです。
来年には400羽に個体を増やすのではと言われてるようです。鳥にも人間にも、住みやすい環境を維持させることの大事さを
学んできました。
クリックで表示:2022年11月
■11月29日(火)
先週日曜日 町会の防災訓練に参加
心臓マッサージの仕方(ADEの使い方)や地震体感(震度7)・消火器の使い方等々 意義ある時間でした。
知ってると知らないではいざっていう時の心構えが違ってきます。
訓練の機会があれば是非!
■11月26日(土)
昨夜は「真山隼人 浪曲の世界」初めての浪曲を聴いてきました。
浪曲とは、三味線に合わせて発する語り芸。節まわし・啖呵(台詞)で物語を演じる情熱みなぎる口演でした。
ゲストの河内屋菊水丸さんの、河内音頭を秋に聴くのも、おつなもんでした。
■11月25日(金)
ようようやく、作品が完成しました。ギャラリーをごらんください。
今回は色とりどりの布に、和柄をふんだんに描かれたドレスです。想像した色より鮮やかだったり
もっと丁寧に手間をかければよかった等々 改善点が噴出。次の作品は、これらのことを肝に銘じつつ、取り組まねば。
■11月21日(月)
今、話題の映画「すずめの戸締まり」を鑑賞。
想像してたイメージとは違い、少し重い内容と捉えました。
年齢層によって捉え方が違うので敢えて、この時に問題提起をしたと、入口で貰った Shinnkai Makoto Bookに
書かれていました。平日の早朝から入ったので、客は驚きの4名だけでした。
■11月19日(土)
今日は大津絵のイベントを住吉区にあるレトロな雰囲気の場所(ipponbari)で乙女文楽の舞(藤娘)を鑑賞した後、
先生のお手本を元にふじ娘を描きました。夏に一度、大津絵の「鬼念仏」レクチャーを受けているので
今回は前回よりバランスよく描けたような…。この大津絵の良いところは、どなたも最終的には味わいのある絵に
なっているところでしょうか。
■11月17日(木)
ようやく、早朝より窯入れオンです。1200℃で約9時間~10時間 季節により上がる時間が変わるため。
今回は、今まで挑戦してこなかったカラフル色です。焼成してみないと、どんな感じで発色するのかが分らないのが
不安ですが楽しみです♪又、報告します。
■11月16日(水)
毎年恒例の植木剪定 約20年前から脚立に登って槇の木をチョキチョキ。先週の日曜日が雨だった為、引き続きの作業を朝から。
今年も、まずまずの出来栄え!です。
■11月12日(土)
第4回アルフォンス・ミュシャ講座に行ってきました。今回は、色彩について教えて頂きました。
ミュシャの絵に登場する人物や背景には、輪郭線を強調する効果を活かしたり、しなやかな曲線や上品な色使いで描かれたりで
計算された色の調和や曲線の反復運動→繰り返すほどリラックスするなど が、あることを知ることができました。
知れば知るほど綺麗だけではないミュシャの凄さが、知れる講座です。
■11月10日(木)
長野県宿場町へ。 江戸時代にタイムスリップしたかのような 海野宿・奈良井宿・妻籠宿・馬籠宿とめぐってきました。
観光地化されている宿場町もありながらも、町並とともに生活と息づいている姿があり、これからも変わらずの姿が観られる事を
願うばかりです。山は赤く空は青く気持ち良い、ひと時でした。
■11月4日(金)
伝統芸能×演劇×音楽×アート へんげできるものは語り継がれる 「Henge」をテーマに 舞踊、演劇を融合させた舞台を
伊瑳谷 門取・賽川ふう 父娘で舞語りていく、新伝統芸。 昨年の公演に勝るも劣らずの圧巻のパフォーマンスと
舞語りを盛り上げる笛や太鼓三味線の演奏が強烈すぎます。
又、ヤロウカブキの演劇「SDGs17のうちの海の豊かさを守ろう」マイクロプラスチックを考える表現 これもなるほどの良さでした。
何やらこの先もハマりそうです。
■11月2日(水)
「あなたの妻です」と言って現れたのは、知らない女性だった…で始まる、舞台 サスペンス「罠」を鑑賞してきました。
6名の男女が繰り広げる応酬から張り巡らされた「罠」が…衝撃のラストで真実が分かる展開。アツある演技から受ける圧は、
観ているこちらも、熱が入る舞台で、とても良かったです。
クリックで表示:2022年10月 ■10月31日
咲くやこの花コレクションとは、将来の大阪文化を担う若き芸術家に贈呈している受賞者による公演。しらんけど~♪
で、今夜は石橋栄実さんのオペラ「歌物語への誘い」を鑑賞。公演内容でひと工夫されてたのは、少年少女合唱団と
有志コーラスメンバーとの共演。オペラ内容に合わせたプチミュージカル仕立てが目先が変わって、観て楽しめました。
■10月29日
今、作品を作りためています。窯入れする為には、ひとつだけではなく、出来るだけ詰めて焼成したいと思うので
実験的な物も多くて、部屋のスペースが限られて、いつも苦労してます。
今回は挑戦したことの無い、カラフルな色を使っているので早く焼成したい気持ちを抑えながら、製作してます。
今から、引き続きの作業へ…上手くできるでしょうか!お楽しみに~。
■10月26日
ここ数日、気温もようやく、下がり秋らしい陽気になってきました。
今年は猛暑続きで、私のミスから鉢植えのミモザを枯らしてしまい、来年の開花の楽しみが奪われたと嘆いてたのですが
春に咲き終えたミモザから種を採取していたので、時期を待って本日、蒔くことができました。検索すると蒔く時期は
色々あるみたいですが、兎に角、無事に発芽してくれることを願いつつ、時を待ちます。。
■10月22日
コットンプロジェクト2022
5月に引き続き、本日 第2回目のボランティア活動に行ってきました。
今回は、綿から糸つむぎ 糸つむぎから織り込み作業 織り込んだ布地を使って完成させるのは「くるみボタン」。
私がお手伝いさせて頂いたのは3名の方でした。時間内に見事完成。好きな色を織り込んでおられたので
三者三様、ぬくもりを感じる素敵な出来上がり。とっても楽しい活動でした。
■10月21日
道頓堀に並木座と言う小さな芝居小屋があります。
本日は、ここ並木座で浄瑠璃ライブを聴いてきました。演目は・恋飛脚大和往来(新口村)/恋の逃避行のはなし。
・権狐情栗譚/キツネ自身の悪戯からの後悔 改心からの償い 時遅しの悲しい結果のはなし。
それを義太夫の迫力ある三味線と語りで情景を作り上げていく、古典芸能。
想像を巡らす日本の語り芸 素晴らしかったです。
■10月14日
今日は、中之島文楽 人形浄瑠璃を初めて観覧してきました。
太夫(語りて)人形遣い 三味線 囃子で人形を操りお芝居をする古典芸能。舞台の上では、字幕付きで
太夫の言葉が表示されるので、昔ことばでも理解しやすくなっています。
見入ってしまうと、人形遣いも気にならなくなって、物語の世界に入ってしまうものですね。
■10月11日
土曜日にバザーに参加。見るだけのつもりが、ジャストタイムであれもこれも欲しかった物が…
気がつけば、両手に紙袋が。我ながら物欲旺盛!満足な良いお買い物ができました♪
■10月8日
人形劇 「お気に召すまま」を鑑賞。
黒子がパペットを操るのも等身大で丸見え、パペットも大きく見やすい。想像してた人形劇とは違って
もはや、黒子のミュージカル。
生演奏で舞台は進み、これまた臨場感を感じることができる、想像を覆す人形劇でした。
■10月7日
今日は、1日中、雨が降っていましたが大阪城ホールに到着する17時頃には天候も回復して気分良く
「高嶋ちさ子のザワつく!音楽会」を愉しんできました♪
後日TV放映されるので内容は、ご確認ください。
しかし、感心したのは、芸能人の方々 忙しい合間の短い練習期間内で仕上げてくるプロ根性。
本気で挑んでいるから、観てるこちらも、心がザワつく!んだなぁ…と。
■10月1日
9月の最終日に兼ねてより観たいと思っていた、山梨県にある「絵本ミュージアム」へ。
お目当ては、エロール・ル・カインの常設展でした。東洋美術と西洋美術、幻想性と写実性をあわせ持ち
精密に描かれる装飾は絢爛豪華。大人が虜にさせられる絵本です。
滞在したお宿は、森の中に佇む(清里高原ハイランドホテル)クラシカルなエントランスルームの書籍棚にも、
ル・カインの「おどる12人のおひめさま」が。
クリックで表示:2022年9月 ■9月26日(月)
昨日は、何かと頼りになる友人宅の溢れるくらいの『可愛いモノ』をお借りして、撮影を。
あ~でもない こ~でもないとセッティングするのがいくつになっても楽しい。
近日中にTOP画面に載せる予定です。どうぞお楽しみに~
■9月24日(土)
ミュージカル ピピンを観覧してきました。
生きる意味を見出す為に、「何か」を探す旅に出るがなかなか、見出すことができない。
しかし、最後に見つけた本当の幸せとは…。なのですが
ミュージカルとイリュージョンが合体した舞台、主演が森崎ウィン・crystal kay
その中でも、crystal kayのパワーと歌唱力は絶品。
御年74歳の前田美波里さんの身体能力には拍手喝采!歌ありダンスありイリュージョンあり。
出演者がひとつとなって楽しんでいるのが伝わる舞台でした。
■9月16日(金)
今日は、シアター・ドラマシティ 30周年記念コンサートに行ってきました。
梅田茶屋町に劇場が誕生して30年の節目に宝塚歌劇OGを迎えて懐かしの楽曲から定番のナンバーまでバラエティ豊かな内容で
OGのスター11名が出ずっぱり 聞きごたえ見応えありの3時間でした。年齢を重ねても、さまになる立ち振る舞いはやはり、タカラジェンヌでした。
■9月12(月)
昨日、堺市にあるアルフォンス ミュシャ館で第三回の講座を受けてきました。
同時に館内で開催されている『ミュシャとおとぎの国の姫君たち』も鑑賞。
いつもながら、緻密でありながら優雅でうっとりする女性の表情や佇まいに魅了されます。
今回の展示の中で、2~3枚 紙の質感や折れ線のあとがみることができるものも展示されているので
リアルさを感じることができました。
■9月11(日)
染物寄席に行ってきました。
噺家さんの滑らかな端切れ 音量とテンポ 一つで映像を浮かび上がらす、話芸。それぞれの、噺家さんによって技術の
違いなどが見て取れる ところが楽しい。
■9月9日(金)
先日、ラッキーチャームのカメさんを五円硬貨を使って作りました。
用意するものは、ボンドとリボンと硬貨だけ。見た目より簡単に作れたのには感激。
『つる』の私がカメさんのストラップを携帯に吊るして縁起が倍増 テンション上々です。
■9月4日(日)
朝から伸びきった枝を切っていると、フェンス越しの公園からツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきました。
夏の盛りを越え9月に聞く蝉の声 何か物寂しい気持ちにさせられます。
枝を切り ふと感じたのは、嫁は見つけられるのか…要らぬ心配をした日曜。
■9月2日(金)
朝からPCに向かってると、目の瞬きが少なくなっている為、時折、目薬を差すのですが、時遅しに遭遇するときが
気づいたら目が赤く充血してることがあります。
今週月曜にやらかしました。あまりの酷さにサングラスをして歩く羽目に。
やっとおさまりかけてきたかなと思うも、油断すると再び、悪化。目も大事にしないとね!
クリックで表示:2022年8月
■8月30日(火)
ここ2日間 夜はクーラー無しで睡眠することができるくらいの温度で季節が進んでいることを実感。
残り少なくなってきた夏 思い残すといえば今年はスイカを1度 食しただけだった。のが残念。
これからの季節 食材が豊富に店頭に並びますが 先日、道の駅でピーナツかぼちゃなるものを購入。
早速、スープとグラタンに変身…お味は安定した普通のかぼちゃ美味しくいただきました。
■8月20日(土)
大津絵体験と歴史散策へ。
歴史は、江戸時代初期 東海道の大津宿で街絵師が信仰の対象として仏画を売ったのが始まりとされる。
その後、日常を描く民画として、東海道を往来する旅人のお土産・護符としても人気に。今日は、鬼の寒念仏の
レクチャーを受け半紙に描くこと、80分。出来栄えがお見せできないのが…良いのかも。
その後、大津の花街で始まったお座敷芸の大津絵踊りを鑑賞等々。最後に三井寺力餅本家でお餅付きアイスを頂き
大満足な滋賀大津の歴史散策でした。
■8月10日(水)
待ちに待った青森ねぶた祭り~。やっと!行くことができました。
滞在期間中は天候にも恵まれ、まつり三昧となりました。
1日目は、青森ねぶた 予想を遥かに上回る迫力と色彩の山車 テンポの良いお囃子が高揚感を湧きたたせる。
2日目は、五所川原立佞武多 こちらは、縦に高い(ビルの高さ5~7階)山車です。圧倒的なスケール。
青森の短い夏の夜に壮大で美しい山車とお囃子に曳かれ、見るものの心を掴まれました。
3日目は、弘前ねぷた 扇型の山車が特徴。電線の下を通るので山車が伸び縮み可能にびっくり!
どちらの地の、ねぶたも色が鮮やかで迫力・見応えのある、ねぷた祭り。
何度でも訪れたいと思う地 青い森。
クリックで表示:2022年7月
■7月23日(土)
昨夜、劇団鹿殺しの「ランボルギーニに乗って」を鑑賞。
主人公(高校生)の頭の中にある空想の世界と現実の狭間から来る強迫神経症に悩まされながらも大人になり
頭の中の空想の世界を完結させるストーリーなのだが、実際の出演者が倍以上の人数が出演しているのではないかと
思わせるくらい、滑稽さとスピード感満載 そんなことあるある…って共感する、観る方も体力いる内容でした。
■7月16日(土)
昨日の15日からから28日まで阿倍野区役所ギャラリーにてレースドールを展示しています。
横に長いガラス戸だったので作品が足らないかなぁと心配していましたが幅が狭いため横一列にしか置けず
丁度 良い感じでデイスプレーできました。お越しください~。
■7月10日(日)
昨日、蛍鑑賞に行ってきました。
大阪市内の我が家から程近い場所で蛍を鑑賞できるなんて思ってもいなかったので感激!でした。
自然のせせらぎの中では、なかったものの、幻想的なヒカリが点滅する姿は蛍の魅力そのものでした。
蛍を育ててくれている方・ボランティアで運営参加された皆様・近隣住民の方々に感謝です。
■7月7日(木)
今日は朝からテラヘルツ波による健康チェックを受けてきました。
年2回の測定で今回で3回目のチェック。前回より良くなってる数値が出たら励みになりますよね。
病院での健康診断の前の予防医学としての健康チェック助かります(^▽^)/
■7月6日(水)
宝塚大劇場 花組「巡礼の年」~リスト・フェレンツ 魂の彷徨~を鑑賞。
ピアノの魔術師と称されヨーロッパで人気を博した ピアニスト リスト。周囲から求められるカリスマ性と
自らの魂の居場所を探し彷徨い続けるリスト 恋人のマリー伯爵夫人とのロマンスを これぞ!宝塚と思わせる豪華絢爛な衣装と
舞台のセットは、見応えがありました。第二部のFashionable Empire は、クールとスタイリッシュさがミックスされたショー
今回も裏切らないキラキラがありまた。
■7月2日(土)
昨夜はミュージカル「スワンキング」を鑑賞。バイエルン国王・ルートヴィッヒ2世(ジャニーズの橋本良亮)と天才作曲家ワグナー(別所哲也)
の物語。音楽と建築を愛するために破滅的な浪費を繰り返す国王と欲望と名声を国王に援助させるワグナーとの愛憎感情が織りなすお話し。
これから実力を付けていく橋本良亮と安定の歌唱力と演技の別所哲也。日本発の見応えのある本格ミュージカルでした。
        クリックで表示:2022年6月

■6月25日(土)
今日はホテル阪急レスパイア大阪で偲ぶ会に参加。その中で「千の風になって」をシャンソン歌手の松本和子さんが
献歌として披露してくださいました。シャンソンってこんな感じかな?って勝手なイメージがあったのですが
その思いを覆す程の、心地良い歌声でした。
■6月17日(金)
松任谷由実コンサートツアー深海の街(第3期)に行ってきました。
いつも、はじけてるイメージがあるユーミンのコンサートかと思いきや、深い海の底から宇宙に広がる
世相を映しだす雰囲気があり、新旧 織り交ぜてのセットリスト。 さすが 永遠に魅了し続ける松任谷由実 深海の街でした。
■6月15日(水)
先週、お初の米ぬか酵素風呂へ
ぬかの浴槽に仰向けになり 熱々の上下米ぬかにがっしり挟まれること20分。
日頃、烏の行水の私にとっては、息も絶え気味ではありましたが、新陳代謝抜群を感じるひと時でした。

クリックで表示:2022年5月 ■5月22日(日)
堺市にあるアルフォンス ミュシャ館で学芸員による連続講座の第一回目が開催れました。
同館では7月31日までは、アンニュイの小部屋と題してイラストレーターの宇野亜喜良氏とのコラボ展示が。
幻想的で魅力的な世界観に心をトキめかされました。記念に"心の扉を開く22枚のカード"も購入(^^♪です。
■5月21日(土)
今日は、鶴見緑地でボランティア活動に参加してきました。
第一回 鶴見コットンプロジェクト
綿花の地植え(これは生育加減の都合で中止となりました)と綿花からの種取/綿打ち
糸紬/織り…の作業があって終了。なんですが第一回目の今回は綿打ちまで、のところで次回に持ち越しです。
ボランティアのお手伝いをしながら、結構楽しめる活動です。次回までに講師の先生が綿蒸しと色染め作業を
終えてくださるのでどんな感じに染め上がってるのか期待しながら5か月後の10月まで待ちま~す。
■5月20日(金)
ミュージカル「メりー・ポピンズ」を鑑賞。
主役のメリー役は勿論のこと、2人の子役も所狭しとテンポの速い役回りを見事に演じきる あっぱれな演技。
又、最後のシーンでメリーが観客の頭上を飛んでいくラストフライングは見事でした。
舞台装置もファンタジーのあるもので チムチムチェリー(^^♪ が当分の間 リプレーすることでしょう♪
■5月18日(水)
朝から京都南座の第一回 歌舞伎鑑賞教室 なるものに参加
歌舞伎のいろはを分かりやすく解説くださり、第二部の吉野山義経千本桜の見どころを確かめながらの観劇でした。
昼からは、京セラ美術館まで足を延ばし、ポンペイ展へ
2000年前の古代ローマ ポンペイ 繁栄の歴史を観てビックリ!現代と変わらずの生活がそこにはある。無いのは、インターネットくらいかも

クリックで表示:2022年4月 ■4月26日(火)
先週、気候の良い日に念願の近江八幡市の水郷巡り体験してきました。
歴史ある街並みをゆっくり、小舟が水面を揺らし すすむ様は、タイムトリップしたかのようなひと時。
古きよきものを残していく、そんな思いが街には、ありました。
■4月17日(日)
4/15~17日まで開催の 大阪新町・夕霧フェスタ2022
本日最終日の第一部演目 錦影絵池田組上演 錦影絵小品「春朧蝶壁」(ハルノオボロノチョウノカベ)の本番を迎えました。
練習を積み重ねること数回 『タイトル出しと黄蝶』を見事!演じることができました。
色鮮やかな影絵が生まれたのは、200年余年前。当時の人々にとっては、
彩色画像がいきいきと動くさまは、興奮と驚きで世間を賑わせたことでしょう。
その大役を無事に果たせて (^-^) ホッとしてます。
■4月13日(水)
シス・カンパニーの舞台 「奇跡」を鑑賞してきました。
基本 カトリックとプロテスタントの神への捉え方が、理解できていなければ謎だらけの内容でした。
観終わった後で一緒に行った友人に解説を聞いて初めて全貌が分った次第です…(;´д`)トホホ。
■4月12日(火)
朝から明石海峡大橋を渡って淡路島から鳴門へ。
お目当ては、陶板名画で有名な大塚国際美術館へ。陶板に名画を転写焼成からの 技術者の手作業による筆入れ焼成を
経て仕上げられています。
圧巻なのは、古代からルネサンス・現代まで 1,000点余に及ぶ、原寸大に複製された作品。
一気に世界の名画を鑑賞できるのは、ココ 大塚国際美術館だけです。凄かった。
■4月11日(月)
再び、びっくりアゲハちゃん!!
カチカチで一匹だけ色の違ってた蛹が今朝、色が変わっていた。微かに羽の模様が見え始め、約6か月ぶりに生存確認することが
でき、およそ1時間30分程で殻を破り一羽の蝶の姿を現しました。
割りばしにつかまること、1時間40分。大きく羽根をバタつかせた瞬間 大空に旋回しながら飛んでいきました。
蝶が卵を産み付けてからの、昨年の夏以来 観察ができ お世話が出来たことアゲハちゃんに感謝です。ありがとう~。
■4月7日(木)
朝からビックリな事が!昨年の10月頃に蛹となったアゲハちゃんが半年の歳月を経て本日、羽化しました。
と言うのも、一番最後に蛹になったアゲハちゃんが、年を跨がずに、羽化し大空に飛び立ったので残された先輩兄ちゃん達は
無理かなと思い、今年の2月頃には箱からベランダ用のゴミ袋に移動させてました。(申し訳ない)
今朝、ベランダのゴミ袋を覗くとアゲハちゃんが羽根をバタつかせているのを発見!慌てて袋から救出
見事5匹中4匹までは羽化しました。最後の1匹は色や硬さが1匹だけ違うので期待は出来ないけど、今回のことがあるので
今しばらく、そのまま様子見をするつもりです。生命の心理 自然の摂理を考えるプチホットな できごとでした。
■4月5日(火)
今日は、宝塚 雪組の「夢介千両みやげ」と「Sensational」の公演を鑑賞。
1部は、お初の和物 大江戸スクランブル。2部は、これぞ宝塚ってくらい,キラキラで華やかでした。ラインダンスの衣装が
とても、キュートで 可愛いが満載でした。♪センセーショナル (^^♪ の歌が、こだましてます。
クリックで表示:2022年3月

■3月30日(水)
大阪市立自然史博物館へ 植物ワールドの世界に大冒険してきました。なかでも、世界一長生きの葉「奇想天外」個体の寿命は
1500年も生き続けるとのことにビックリ!! 植物の力 生命の神秘 地球の歴史も、ありとあらゆる角度から学ばせてもらえる
大満足な特別展でした。
■3月29日(火)
今日は、大阪福島区にあるラッズギャラリーで 後藤典子・矢倉奈津子 母娘による「刺繍の庭園と人形たち」と題した個展と
イシイアツコ 版画展を鑑賞。どちらの作品も、色使いと線の緻密さから、エスプリを宿した息遣いが感じられる素敵な作品でした。
■3月27日(日)
午後から近くのホールでトリッカーロキ氏によるイリュージョンマジックへ 帰りは、満開に近い桜並木を散策しながら、マジックの謎解きを…。
■3月25日(金)
桜の花が開き始めた昼間 大阪城公園で気持ち良く散策。夕方5時、森ノ宮ピロティホールにて歌手”エディット・ピアフ”の生涯を描く舞台を鑑賞。
■3月13日(日)
今日は朝から生き物調査に参加。
自宅から程近い、公園の草花や野鳥の生態系調査。
約5時間かけて地面に生えている草花(俗に言われる雑草)。
正式名称を初めて聞くことは、凄く為になったばかりではなく、じっくり見れば可憐な花が咲いていたりで、とても楽しい
ボランティア デビューでした。
■3月8日(火)
本日は、宝塚歌劇 宙組「Never Say Goodbye」のミュージカルを観劇。 1936年ナチス政権下のバルセロナの人民オリンピックが舞台だが、スペインの内戦に巻き込まれていく写真家と女性劇作家の悲恋物語。
約90年前の状況が再び、今、この地球上で起こっているのです。心が痛みます。戦争反対。No war。
■3月2日(水)
錦影絵デビューです。
友人に誘われ、4月17日イサオビルで行われる「夕霧フェスタ」の演目・錦影絵での黄蝶を演じる大役をいただきました。
人生で早々、演じることも無いので、ココは愉しむに徹します。大役をしっかり果たせねば…。

クリックで表示:過去活動情報

クリックで表示:2022年2月

2022年2月
■2月9日(水)
2月2日にオープンした中之島美術館へ
黒い箱型の美術館の入口にヤノベケンジ氏の招き猫のオブジェがお出迎え
6000展以上のコレクションの中から今回は約400作品を紹介。
絵画から写真、家具まで多岐に渡るコレクションの数々…。満腹感いっぱいのオープニング展でした。
■2月21日(月)
先日、webマーケティング講座を受講。
初めて知る用語が多かったものの、為になるお話でした。しかし、悲しいかなシステムのことは、お任せ頼りでチンプンカンプン。
しかし、分らないなりに、早速、試したいタチの私は、作ってもらったPCのwebソースを真似して慣れることが、上達の早道と捉えて日々、格闘中です。
■2月23日(水)
今日は、ピアニストの小曽根真氏が主催する次世代若手ミュージシャンの未来を育むための祭典!と題した、ジャズライブを聴きに行ってきました。
出演者の即興セッションも良かったんですが、開演する1時間前に隣の会場で30分だけのコンサートが何とも素晴らしいコンサートでした。
ワンコインの入場料だったので、お子様向けの内容かと侮っていた・わたし!
始まるや否や。Utaさんの爽やかな歌声と歌詞の内容が可愛いくも、素敵な映像(アニメーション)で、綴られた 子どもは 勿論、大人にも是非 聴い観て欲しい、お得なコンサートでした。

クリックで表示:過去活動情報

クリックで表示:2022年1月

2022年1月
■1月1日(土)
いよいよ、令和4年が始まりました。
今年は、私にとって、節目の年となります。少しワクワクが勝った感じ。
気分は 『 いざや しゅっぱ~つ!!』 本年もよろしくお願いします。
■1月17日(月)
昨日、新春に寿ぐ 雅の世界と題して、能舞台で「乙女文楽」「仕舞」「木遣歌」「獅子舞」の舞が。
新春にふさわしい、おめでたい演目のオンパレードで見応えがありました。
獅子舞に頭を"がぶり" これまた縁起がよろしいようで!!今年も私のペースで張り切ります~!
■1月20日(木)
本日は、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで劇作家テネシー・ウィリアムズの「ガラスの動物園」を鑑賞。
観終わった後に、改めて一緒に行った友人の解説を聞いて感心するばかしで、深い観かたがソコには存在していたんだなッと
もう一度、確認したい衝動にかられるばかり…。
■1月23日(日)
昨日の午前中は、学芸員さんの解説付きで、ミュッシャ展に。
収蔵されてる作品は500点にも上るらしく、テーマを替える度に足を運んでもその都度、楽しめるミュシャ展です。
学芸員さんの話で印象に残ったのは、ミュシャは、今で言うブラック企業に勤めていたみたいで来る日も来る日も
企業からの依頼をこなすだけの広告絵描きに一時期なってたみたいな…。お話で人となりが知れて楽しい内容でした。
又、あまりの人気で全てに対応できないので、今の世の先駆け「フリーデザインを無料で提供する」もされていて
多くの後輩たちにアイディアの一助として育成していたことも凄いことです。
■1月24日(月)
22日は午前にミュッシャ展、夜からは歴史学劇「和を以て貴しとなす」の鑑賞へ
聖徳太子1400年御聖忌記念公演 圧巻のパフォーマンス 120分あっという間の時間軸の中へ、引き込まれてしまいました
政治と宗教をめぐる戦い、有力豪族の権力争いが絡む愛と悲劇 を歌劇・演劇・ゴスペルの融合による新感覚の演出が
迫り狂う そんな舞台でした。凄かった!!


クリックで表示:過去活動情報

クリックで表示:2020年8月

■8月25日(火)
我が家からアトリエまで13キロぐらい離れた場所にあり、急ぎの作業や、もう少し作業をしたいなぁと思っても切上げて帰るという、効率の悪い生活を1年9ヶ月し続けておりますが やっと、自宅兼アトリエを建てること、と なりました。
部屋に窯を設置し、水回りも完備。雨風にあたることなく、制作活動ができそうです。全てに感謝 ありがとうです。

■8月26日(水)
今年1月から候補先を探し始め、現実を痛いほど知ることに…そん中でも、タイミング良く、比較的 早く(この地)見つかりました。 3月下旬より設計士さんとの打ち合わせ期間 約4か月。
限りある予算と敷地面積… 夢が広がるも…そこをなんとか…
セルフ地鎮祭(自分たちで祈る)7月18日に執り行い、基礎工事着工。

■8月27日(木)
8月21日 いよいよ、上棟式。朝から棟梁はじめ、大工さんが力を合わせて棟を組み上げてくださいました。酷暑とコロナ過での作業。汗!汗!
怪我無く無事故で竣工を迎える様に心からのご祈念。 感謝。

■8月30日(月)
今日8月最後の日、猛暑が続く中、行政と瑕疵保険の検査  いよいよです。

クリックで表示:2020年9月



■9月1日(火)
今日から9月と言うのにまだまだ、猛暑!ここ最近、昼から又は、夕方から雷が鳴り響きゲリラ豪雨が発生してます。涼をもたらす雨なら嬉しいのですが。 

■9月2日(水)
「アトリエ」への思いを綴ります。
レースドールに出会って27年。自分の窯を持って約15年。応接間として利用してた場所を勝手気ままに作業場として使用し、その間、自分が作りたいと思う人形や 依頼主から送られてきた、前撮り写真をもとにウェディング人形を制作。『お気に入りのひとつ』として傍に飾って頂けることに感謝の日々。

■9月7日(月)
2005年から約6年間 繊細で優雅な『大人のこだわりウェディング人形』として、広く知ってもらう為に色々なところでアプローチ活動をしてきました。が結果として残すことが出来ず、2012年より制作活動を一旦休止することに。

■9月9日(水)
休止する背景には、自身の身の回りの変化があり、必要とされている 期間や場所 など様々ありますが、約7年の間、窯入れ作業をする事は、ありませんでした。この期間 色々な変化や不安・葛藤・焦り 身動き取れず状態に決意しても、焦りや葛藤って沸々と湧いてくるものですね。

■9月10日(木)
忙しい毎日を過ごす中で認知症状のある義理母は、デイサービスに行ったりで比較的、手もかからずに穏やかに過ごし、こちらも変わらず接することができたので全てに守られました。

■9月12日(土)
2014年 実家の母とのW介護を考える。
約10年前より両親の身の回りの世話に週 数回、訪問通うなか、母が独りに。数年間、通うも疲れもたまり、いつ終わるとも知れない状況を少しでも楽になれる方法があるか探る…

■9月13日(日)
ひとつの案に辿り着くことに
毎回、時間のやりくりをし、数時間実家の母の顔をみて帰る。そろそろ限界に近づく。
80後半で伴侶を亡くし数年独り頑張っていたが、この頃には実母も認知症状が少し出始めてきたのです。勿論、他の姉妹にも今後、どうしていくか議論することに。それぞれ、家庭があり状況も違いがあるわけで…

■9月14日(月)
姑と同居している我が家が一番ありえない…はずが(そうなるのでは… 既に心固まっていた)
2014年の盆明けから夫の実家に3世帯が住むことに。
1階は姑2階に母の部屋を用意してのW介護がスタートしたのです。姑・夫には本当にホント感謝でした。

■9月16日(水)
移動時間が無くなることで体力的には楽になり、姉妹にも交代制で我が家に訪問してもらう事になり、安心感は増え、他に注げる時間が増えたのは大きな収穫でした。
ただ、気を張り巡らすところは、半端なく増えたのは、確かでした。

■9月19日(土)
実母も一緒に住むことで少しは元気になったようで、「3人が問題なく1日を過ごす」例えば、朝のトイレ時間をかち合わない様にする、TVのボリュームの調整等々…そんな当たり前のことに神経をすり減らしていた私がいました。夫も生活スタイルが変わった分、心馴染ませるには、しんどい思いがあったのは確か。そんなこんなであっという間の2年が過ぎる頃に… 

■9月22日(火)
たまに整体師さんに身体をほぐしてもらう機会がある時に言われたのが『息してますか?』…深く吸い込むことを「意識しないと出来てなかった」ってことが 全てに overwork ! わかっちゃいるけど止められなかった!過信ぎみの私に人生初めての血尿が…ヱッ!まさか大きな病気?

■9月26日(土)
慌てて病院に!結果は、免疫力低下からの菌が入って血尿に!知らず知らずの間に体力的にも精神的にもダメージがのしかかっていたのです。そうは、言っても、決めた以上は進まねば!しかし、疲労感が抜けない日々が続く。

クリックで表示:2020年10月



■10月3日(土)
この頃は、朝から晩までバタバタ忙しく、姑は週4日ディに、母は週2日ディに通ってくれていました。二人が不在の時が唯一 独りになれる時間・ 用事を済まし時間を気にしながらの慌ただしい中でのウインドーショッピングが何よりもの楽しみのひとつでした。

■10月10日(土)
忙しい日々、両 母共、認知症状がゆっくりながらも進み、介護する私が精神的に余裕が無かった時期でした。
逃げ出したい・ひとりになりたい・いつまで続くの? そんな気持ちがグルグル廻る…。でも介護は続く。
少しでも離れたい・独りになりたい そんなときは、薄明りの部屋で好きな歌 落ち着くアロマの香りを吸い込むことで精神的なリセットを繰り返していました。

■10月13日(火)
2017年7月 その頃の母は、娘の顔が見えないと不安が募るみたいでベットの横に布団を敷いて一緒に寝ていましたが夜中トイレに付き添うなどをしてたので寝不足気味で疲れのピークが来ていました。 そんなときに....。

■10月17日 (土)
朝方にトイレに付き添い、支えてた母を勢いよく、ベッドに座らせてしまった為、弾んだ勢いで昔に圧迫骨折した箇所がうずいたようで身動きが取れない状態に。
朝早くから、妹の手も借りて病院に直行することに、この日を境に2階での母との生活に限界を感じることに…。

■10月18日 (日)
急遽、入院ということで母と姑と私たちの3世帯同居に黄信号が灯り、無理なく母が住める場所を再び考えることに。
その反面、蓄積された慢性寝不足からの解放で身体は楽になるも複雑な心境。

■10月22日 (木)
再び2階で同居する決断はできなかったのでした。入院から3週間で施設を探さなければならず、慌ただしい中で、紹介された施設を決めることが多く じっくり、吟味してとは、行かずではあるものの、ここなら母も快適に過ごしてくれるのではと思ったのでした。
■10月29日 (木)
入所して間もなくの2週間後に不整脈からくる心房細動の発作で再び入院することに。
慣れない施設暮らしからの不安もあったのではないかと私自身、心が重く感じたことは確かでした。
母への回復の祈りは叶い、1か月後には退院を迎え、生命力の凄さを学ぶこととなります。

クリックで表示:2020年11月



■11月2日(月)
次は医療付き老人介護施設に転院するものの、ここでも約1か月で、またもや発作性心房細動でみたび、病院に搬送。
人工呼吸器を装置され、付き添っている私たちも覚悟を決める日々を過ごすことに。

■11月7日(土)
一進一退の状況が続く中、このまま人工呼吸器も取れることなく母の最期を看取るんだと覚悟を決めてたある日
動画が送られてきてビックリ!そこには、母が食する姿でした。
入院してから10日余り、口からは勿論、点滴からも心臓に負担がかかると言うことで栄養成分は無い状態だったので
何が起こったのか理解できませんでしたが奇跡的に回復したということでした。

■11月12日(木)
回復が順調に進み、一般病棟に。「家に帰りたい」と願う、母をもう一度、自宅に連れて帰れるか…と考えていましたが
数か月の入院生活で完全に脚の衰えがある上に、持病がいつ出るかもわからない中で、負担が大きく、今度は介護病棟付きの病院に転移することになりました。

■11月13日(土)
最初の入院から約7か月間で3回の奇跡を起こしてくれた母でしたが、転院から約2か月後の
4月に94歳の誕生日を迎え、後に息を引き取りました。
母の「生命力」の凄さは勿論のこと、身をもって生ききることを教えてくださいました父母には感謝です。ありがとうございました。

■11月18日(水)
色々、綴ってきましたが時と共に、過酷だった日々の日常は、すっかり忘れ、癒してくれた 色・香り・音楽が残っています。
その中のひとつ「香り」に惹かれ、次に進んで行きます。

■11月21日(土)
介護の経験から簡単にその場で、香りで「落ち着きたい」時に使える、アロマのディフィーザーなら作れるかも…と
思ったのが「アロマ セラミックスフラワー」の開発だったのです。

■11月25日(火)
約7年の間、陶土に触れる時間も、気持ちも持てなかったうえ、「窯の配線を落とす」 までしていました。
やはり、時間が経てばもう一度、作ってみたい気持ちが湧いてくるものですね。
試行錯誤の挑戦が始まります。

■11月28日(土)
最初に取り掛かったのがアロマのディフィーザー。カラフルな色目 素焼き陶器のお花で香りを拡散させる事に挑戦。
陶器の花は沢山あるけれど、茎まで陶器で、できているディフィーザーは見たことがなく、よし!これに挑戦!!
しかし、作っては失敗。湿ってるときは真っ直ぐだけど、一夜明けて見たら見事に曲がる、折れるの連続でした。

■11月30日(月)
失敗を繰り返すこと数回、やっと、ほぼ曲がらない折れないのタイミングに辿り着き、意気揚々と焼成。
何とか茎が出来上がるも、次の工程、花付けがあたまが重たくて上手く接着出来ず…自身があたま抱えることに。

クリックで表示:2020年12月

■12月2日(水)
試行錯誤の末、2度焼きにたどり着き、何とかイメージ通りの花のかたちが出来上がりました。
この段階では、まだまだ でしたが素焼きの花びらに「お気に入りのアロマオイル」を染み込ませると
拡散され、オイルの香りを実感することができました。

■12月5日(土)
あとは、くりかえし繰り返し微調整を重ね、手作りの暖かさも備えた「アロマセラミックスフラワー」の完成となりました。
そのまま飾っても充分、カラフルで華やか。香りを感じたいときに花びらに1滴オイルを染み込ませ 体のバランスを整えるなどに
ご自身の好みのオイルをお楽しみください。

■12月6日(日)
自身の介護体験『お気に入りの何かが傍にあることの幸せ』から生まれた「アロマセラミックスフラワー」。
ゆったり、心を満たしてもらる一品になれば幸いです。

■12月7日(月)
いよいよ、アトリエが完成する運びとなります。関係者のみなさまには感謝の一言です【ありがとうございました】。
引越し片づけを年内に終え、令和3年1月13日よりポーセレンレースドール教室を阿倍野区文の里で開講する予定です。
         これから ”沢山の良い出会いがありますように♪ アコテドゥ

クリックで表示:2021年1月

■令和3年1月1日(金)元旦
2021年が開幕しました。おめでとうございます♪
昨年の暮れギリギリ無事、片づけを終えることができ、まっさらな気持ちで新年を迎えることができました。
2020年は世界の流れが変わる出来事があり、未だ先が見えない状況ではありますが2021年が希望を生み出せる
年になる様、♪出発します。今年1年もよろしくお願いします。

■1月10日(日)
今年は年始から、寒波が到来し町の中心部でも、雪がチラチラ…おぉ 寒~。
先日、友人から黄色いフワフワとした丸い花が特徴の「ミモザ」をプレゼントしてもらいました。感謝です♪
ここ数日の、あいにくの寒波にもかかわらず、健気に枝を左右に振りながらもシャンと立ち続ける様子を見て
隣にいつも支えてくれる「支木」の役目は大きいな と改めて、ガラス越しの黄色い花から勇気をもらいました。

■1月16日(土)
13日より教室を開講する運びとなっていましたが、緊急事態宣言も発令するくらいに感染者が日に日に増えてる状態では
皆様にお越しくださいとは言いにくいし…で、しばらく開店休業です。
そんな、どんよりした空気の中、友人たちから、その場が明るくなる様なアレンジ花が届きました。
それを見て、良きタイミングまで待ちましょうと思える、私が居ました。お花、ありがとう!

■1月24日(日)
昨日、注文していたスタンド黒板が届きました。さっそく、自宅の玄関前に置いてアピール!と思いきや
うッ…上手く書けない~。黒板に書くって結構むずかしいものです。

■1月31日(日)
新年のご挨拶から、はや1か月。やっと重い腰をあげ制作活動開始してます。以前より友人から頼まれている泥を
使っての試作です。かなり深いところから採掘された泥なのですが粘りがない為、かなり、てこずってます。
おもしろいものができると良いのですが…はたしてどうでしょう。

クリックで表示:2021年2月



■2月5日(金)
立春を迎える頃になると自然とお日様の輝きと共に暖かさも増してくるのを感じます。
先日、読んだ「9月1日 母からのバトン」樹木希林・内田也哉子さん の本の中に【判断基準は皮膚感覚で】や
経験を”発酵させる”とありました。
嫌なこと、悩み抜けない時の経験を積極的に考えるのではなくて、「大切な時間になるかもなぁ」くらいにそっとおくのがいい。
と なるほど!確かにそんな時もあるなぁ。
置きっぱなしにするのではなく「今このとき」をやがて自分の経験になる。 発酵の素になるような言葉を振りかける
と あり 良い発酵を促すイメージ 時間を置くことの大切を 改めて思う、内容でした。

■2月10日(水)
今日は昼から除菌オイルスプレーの1日体験教室を開催しました。
ガラスのボトルにあなただけのオリジナルデザインをデキャール(転写紙)を
使って、お気に入りの図柄をボトルに貼り付けてもらう作業です。
窯で焼成して出来上がりを待ちます。
コロナ禍で除菌は欠かせないものとなった今は、アロマの除菌オイルと可愛いボトルで沈みがちな気分も吹っ飛びそうです。
■2月15日(月)
どうも、髪の毛をカットしたくなる月曜日。越した先で、気になっていた、初めての美容室が案の定 定休日で
1日我慢しようかと思ったが、どうしても切りたい衝動に。
ネット検索すると今まで通っていた美容室がドンピシャで1枠空いていた。時計を見ると6分前!
慌てて地下鉄に乗り3駅先へ。11時ピッタリに到着!ドタキャンで1枠空いた所を滑り込んだようで
双方、めでたし・めでたし な今日1日でした。

■2月21日(日)
先週は舞台を連日、鑑賞する機会がありました。一つは伝統芸能の「インド舞踊と能」の融合。
天下泰平・安穏を願う舞を神々に奉納。
二つ目は、配信上映で一人芝居を身体表現と共に、日本の古典芸能の太鼓・三味線・笛などで、うた・舞のパフォーマンス。 コロナ禍で多くの観客を集めることは出来ずとも、
配信でその場に参加しなくても観れるなんて「これもあり!」だなぁと認識が変わりました。…が
直接は、もっと、良いはず!と深く確信した1日でした。

クリックで表示:2021年3月



■3月8日(月)
昨年秋に通販カタログで商品を掲載販売。その後、第二弾となる夏号に向けて、商品の企画提案のお誘いがあり
審査会議の日にちに間に合う様に、ここ数日、取り組んでおります。
物がモノ(陶器)だけに、出荷等に支障がない様、ケース作りに取り組んでくださる社長!ありがとうございます。感謝です。
■3月12日(金)
以前、読んだ本の中で印象的な、自身に対する、戒めの言葉が私にしっくりハマった。「敵は己の妥協に在り」
この言葉を目にした時から、良い意味で 一旦停止の見直しができる様になりつつ…ある私。
■3月16日(火)
人の縁から思わぬ展開に発展し、やっとゴールにたどり着けた。ゴールにたどり着くまでには、二転三転はたまた四転と
転び、スムーズに運ばない…自分の歩んできた道とかぶる。
しかし、新しい事に挑戦・ 格闘 ・やり遂げれたことで知識を得ることができた!これまた 嬉しい楽しいホッとする。
■3月25日(木)
上を見上げると、桜が咲き始めている。蕾を膨らませている木もあれば2分咲きもあり、ほぼ満開に近い桜もある。
同じ場所.環境で育っていても成長の速度の違いを楽しめ、桜の周りには、自然と人が集まるもの…しばらくは、桜に惹かれて
歩いたことのない道を散策するのも楽しい…

クリックで表示:2021年4月


■4月2日(金)
いよいよ、新年度がスタートしました。
桜も満開 どう人生 切り開いて行こうか胸躍らせている時期ですね。
先日、目にした新聞で、日本人は大人になったら勉強する時間を持たなくなる人の割合が多い
とありました。そんな中、池上彰さんの「学び続ける力]を手に取り読んでいます。
いくつになっても、学び・持続し続ける事が、どこかの時点で役立つことが多いとありました。
「今更ながら」のフレーズを「今だから学べる」に置き換えて、わたしの新年度もスタートです!
■4月6日(火)
4日 日曜、窯の周りと接地床面に耐火ボードを張る、追加工事をしてもらいました。
以前は敷地裏に設置 広い公園に面してたので気にもしていなかったのですが
密集地で部屋置き(本来 電気窯は部屋置き推奨)の為。何かあってからでは…。の判断で
ひとまずこれで安心安全感を得ることが。
■4月7日(水)
約1年半前に左手関節の手術をしてからの昨日、右手関節の手術を無事終える事ができました。
左手は10数年代の痛みがあり手術に至るまでに時間を要しましたが、今回の右手の決断は少しでも若いうちに
酷くならないうちに、それと前回の経験が手術を後押ししました。
しかし、1年半前の術後の痛み すっかり忘れていました。きれいさっぱり忘れるにも程がある…くらい。
しばらく、憧れの左きき 生活満喫です。
■4月24日 (土)
抜糸も終え、気分的に使える頻度も増え、ついつい…。リハビリの先生から「何やら腫れてますね~」の一言
やはり、語らずとも部位に答えが…。無理すると折角の治療が、台無しになり兼ねないです。我慢!

クリックで表示:2021年5月


■5月3日(月)
今年も昨年に引き続き人の動きが制限されたやや静かなGWです。
3月より月一の絵奈さん考案 「アムノスカード(きずき)」とポーセラーツ&ポーセレンレースとのコラボで
楽しくモノづくり体験をして貰ってます。
第3回目の日時は、まだ決まってませんが何の不安もなく日常が過ごせる日が早く来ることを願います。
■5月11日(火)
緊急事態宣言が延長。 約1年前から朝活で「本を読む習慣づけ」をしている身。
図書館閉館で 朝のお決まりが狂い 目覚めが少々後退することも…。
日常が早く戻ることを期待して、今日も粘土付けに精を出します。
■5月19日(水)
今年の梅雨入りが1か月も早く、宣言が出されてからほぼ毎日、涙空が続いてます。
そんな中、今日は素敵なお店と素敵な女性オーナーさんとの出会いがありました。
会話を進めて行くと、共通の近しい人に繋がっていることに....。
道は人の縁で拡がり、不思議で おもしろい。
■5月28日(金)
梅雨の晴れ間 今日は友人宅で「波動医学」T-SYSTEMテラヘルツ健康測定器を使って周波数のズレを
診断してもらいました。約1分間センサーバーを握って全身の周波数をスキャンするだけ。
微弱電磁理論?難しいことはわかりませんが その反応から数値化し、今の状態を予測/計算することを
目的とした計算機だそうです。
自覚症状があるところは勿論 数値的に現れていました。(結構 びっくり!!)自覚症状に乏しいところは、予防観点で捉えること
に。マイナスに進行させない様にする手立て!! は、素直に聞き入れようと思った次第。
半年後 成果をどう出せるか!…。

クリックで表示:2021年6月


■6月6日(月)
友人宅、近くの商店街で想定外の洋服を格安で購入。
今までなら買わなかった色を選ぶ…明らかに私の中の小さな変化の始まり。
■6月10日(木)
今月末で閉園する太閤園で少人数制の食事会で食し、庭園を散策して参りました。
真夏張りの青空と気温の中でしたが、お庭から見上げる青空は最高でした。
この季節6月は都会のオアシスとも言える庭園に蛍の舞が観られるようです。ただ、今年に限り
6月に入ったばかりと言うのに既に盛りを終えたらしいのですが、太閤園のナイトチケットを頂いたので
閉園までには行くつもりです。最期に散策できて感謝です。
■6月15日(火)
7月3日(土)13時からアムノスカードとポーセレンレースに薔薇(蓋物小物入れ)をあしらう。
『レース布が陶器になる』を1日体験していただきます。興味のある方 是非ぜひ 参加ください 募集中です。

クリックで表示:2021年7月


■7月4日(日)
今年も半年過ぎました…。上半期は実り多い部分もあったり 又、停滞した感もあったりです。
昨日はイベントを開催。予報では梅雨空でいつ雨が降やも…と心配してたのですが
良いお天気でホッとしました。今回は、蓋付き器にレースと薔薇の花作り 悪戦苦闘されるかと思っていたら、みなさま
結構上手にまとめてくださいました。第二部はアムノスカード自分の潜在意識からの「気づき」。
それぞれに思い当たる箇所に、フォーカスが絞り込まれ、あらためて自身の現状に気づかれたのでは…。
大変、楽しませてもらった1日でした。
■7月11日(日)
今日は朝から堺市にあるアルフォンス・ミュッシャ館で『カランドリエ ミュッシャと12月の月の世界』に浸ってきました。
ミュッシャが手がけたカランドリエ(暦)をアールヌーボーの世界観であらわされ、春夏秋冬にまつわる作品の数々
ウットリさせられる展示が満載でした。夏にはミュッシャをモチーフにしたイベントの開催 計画中です。
■7月14日(水)
雷ゴロゴロ どしゃぶりで家の前の道路には、結構な勢いで雨水が溢れゴミ袋が右に左に流され散乱してます。
これで梅雨明けかも…。
昨日から窯 稼働中で夏場は熱い空気が部屋を包むので、雨が降ったことで若干・冷気を得た気分です。 しかし、自然のシャワーの調整が難しい時代に入ってますね。
■7月28日(水)
乙女文楽の公演に。文楽人形に乙女…?初心者の私。
説明では頭つかい・手つかい・脚つかいの3人で人形を操るのがご存じの文楽。
女性ひとりで頭・手・脚を操るのが、乙女文楽と言われるようです。勉強になりました。
その会場で縁した、人生の先輩とお話するなかで、段ボール1杯の高価なレースをいただくことになり、早速 荷が到着!
う~!! 出会いに感謝感激。 創作活動に力が入ります。

クリックで表示:2021年8月


■8月3日(火)
猛暑の中、感動の熱戦が繰り広げられています。
始まると やはり、舞台に立ってる選手一人ひとりの努力に対して尊敬と感動が溢れます。
そんな中、ひとり本を読みふけるにピッタリの珈琲屋さんを見つけちゃいました。
存在は越してきた時から知ってたものの、入るタイミングを計って、先日、入店しちゃいました。
ひとりで行ったので話すことも無かったのですが、話すことをためらうくらいの空間でした。
■8月10日(火)
先月に引き続き、7月31日から開催されている ミュッシャ芸術博覧会に足を運びました。
今回は、関連イベントのひとつに、ミュッシャが生きた時代のパリの様子をアニメーションで紹介する本格的な映画
『ディリリとパリの時間旅行』を鑑賞。想像していた、以上の感動でした。
優雅な色彩とビビッドなカラーの登場人物。映像のキュートさの中にも、多様性とジェンダー平等の確立 が…
胸に響くアニメ映画でした。
■8月19日(木)
先日、緑豊かな、山の中にある美術館に。
200年~300年くらい前の蒔絵の数々を観てきました。改めて職人技の 細かさ・丁寧さ・美意識 光る
展示を体感。形として残り後世に受け継がれる仕事。
■8月31日(火)
昨晩、クラッシックコンサートに。
駅前にある美容室が会場・演奏活動が思う様にできない、若き演奏家の室内楽を愉しんできました。
聴き馴染みのある曲目をフレッシュ溢れる表現と若さ溢れる勢いと情熱をビンビン感じる演奏でした。

クリックで表示:2021年9月


■9月16(木)
先週の土曜に大阪市生涯学習まちづくり市民大学の講座へ参加してきました。
講師 木村康子(大阪市立大空小学校初代校長)さんのお話でした。
学校と地域がともに子どもを見守るためには何が必要かを考える 内容でした。
2015年にドキュメンタリー映画「みんなの学校」が公開され大きな反響があった映画です。
至るまでの生のお話が聴けて現場で何が問題になっているのかが、少し、気づけた内容でした。
■9月23日(木)
いよいよ、明日から始まる個展作品&商品を cafe de Bleu さんに朝から搬入準備をしてきました。
可愛い小さなお店ですが、見た目よりも多く作品が展示でき嬉しい驚きです。
又、今回の個展のタイミングに併せて、外装も内装も新装していただき本当に感謝です。ありがとうございます。
沢山の皆さまに応援・ご協力いただき、改めて明日からの3日間みなさまを笑顔でお迎えしていきます。お待ちしております。
■9月26日(日)
いよいよ、本日 個展最終日です。ありがたいことに、沢山の方々が、足を運んでくださっています。
レースドールの魅力を最後までお届けできるよう、笑顔でお迎えさせていただきます。
■9月28(火)
cafe de Bleu さんをお借りしての3日間 おかげ様で多くの方々に、ご来場いただき無事に終えることができました。
私を支えてくださった、すべての協力 応援があったからだと改めて痛感いたしました。
これからも素敵な作品を制作していきます。 本当にありがとうございました。
■9月29日(水)
昨日、バレー団に在籍する、男性ソリストの方とご一緒する機会がありました。
立ち姿が綺麗で、さすが体感を鍛えていらっしゃるのが分る振舞でした。
少しの間でも背筋を伸ばして共に歩く私が、そこにありました。

クリックで表示:2021年10月


■10月5日(火)
クラフト紙紐で作る鞄に挑戦!
昼1時から4時過ぎまで編み込んだのですが参加者全員完成できず、次週に持ち越し!と言う事に、
土曜の参加に向けて、最後まで編み込んだところ、出来上がりが「スズメバチの巣」あまりのショックで!
再度、紐をほどいて、緩めるところと締め気味の調整を、見ながら何とか最後まで編み込みました。
今週末には取っ手を付けて完成へ。肩や指先に力が入ったけど楽しいイベントでした。
■10月10日(日)
園芸売り場で買った、レモンの木の成長をずっと見守り続けて数か月。中々、新芽が出なかったのが、やっと、
新芽が青々と成長か、と思ってたところ、思わぬ珍客が…。若葉に、けし粒くらいの卵が数日で孵化し幼虫が葉を食い散らかして
いるのを目撃!!数日前にアゲハ蝶がレモンの木に止まっていたのを思い出し、もしやと…検索。
見事にアゲハでした。今回はアゲハの成長を見守る決意でレモンの木は諦めたのですが小さな木に約10匹くらいの幼虫。
完全に葉脈だけが残る状態。先発隊で生まれた子は、既に1か月近くなるのでサナギの1歩手前までに成長。
珍客のお陰で、毎日成長を見守る楽しみが続いています。
■10月12日(火)
3日前から幼虫長男の姿が見えず、辺りを捜しても行方知れずに。その数日前から、枝から離れて植木鉢の中に居たりと
行動範囲を拡げていた。【検索によると、サナギになる 場所探しを始めているとのこと。】
巣立ちを始めているアゲハ。次男・三男も旅立ち、少し、寂しさが募ります。無事サナギから成虫になって見事なアゲハ蝶に
なってくれることを祈りつつ、今朝も、残りの幼虫の糞を掃いてます。
■10月18日(月)
レモンの葉を、全て、喰いつぶされた中、残された兄弟をどうするか…食べるエサがない。
しかし、葉なら何でもいいかとは、いかない。柑橘系の葉を求めて植栽売り場に
足を運び ひらひらと床に落ちている葉を数枚いただき、与えたところ、美味しいそうに食し始め
住まいも、枝だけの木から段ボール箱に移動。数日後の昨日からエサも食べず、動きも止めること数匹
さなぎになりかけています。いよいよ、10日後には、あげは蝶に?
完全に巣立つのでしょうか!!

クリックで表示:2021年11月


■11月4日(木)
昨日は、朝からクレオ南で開催中のプリズムイベントに顔出し。その足で京都三条にあります、京都観世会館へ。
帰り道、青空と朱色のコントラストが絵になる平安神宮の鳥居を下から見上げ、次は京都近代美術館の『上野リチ展』へ
■11月11日(金)
ここ最近、古典芸能に縁する機会が多く、昨夜はお世話になっている方の甥御さんの独演会 天満繁昌亭へ。 演目・ 湯屋番 /木津勘助/しじみ売り と流石 噺家さん 情景が浮かぶ お噺でした。
■11月12日(金)
今日は朝から松竹新喜劇 錦秋公演を観劇。1部は「お家はんと直どん」2部は「お祭り提灯」笑いと涙のほろ苦い
人生模様な内容でしっかり、笑わせてもらいました。
又、夜は、山本能楽堂で「舞語りLignee」(血縁と言うキーワード)
こちらの演目は、伝統芸能×演劇×音楽×アートの融合 能舞台を所狭しと
舞う姿 それを彩る 和楽器演奏は圧巻でした。
■11月17日(水)
先週の日曜、道頓堀ほんまもんバルに。そこで、ワンタッチマスク作りのレクチャーを受けました。
クリアファイル製のマスクがお顔にぴったり!!これなら、口元が見えて表情確認が必要な聴覚障がいの方や
こどもたちとの、意思疎通にも役立つ簡単ワンタッチマスク!!痒い所に手が届いた、そんなマスク。実用新案登録された品です。
そのマスクをお顔にフィットさせながら神戸三宮へ。ワハハ本舗全体公演の舞台へ!!3時間みっちり、笑わせて頂きました。
■11月26日(金)
今日は朝から京都国立近代美術館 『上野リチ』展へ
最初から最後まで 魅力的でファンタジーが溢れる原画 テキスタイルの世界を堪能。
1893年(明治生まれ)のリチさんが日本で、また、大正から昭和の戦火の時代をも、色彩豊かで楽しげなデザインを生みだしていたことに驚き…。
お楽しみのミュージアムショップでは、「買いたいものだらけ」で相当迷いました。

クリックで表示:2021年12月


■12月11日(土)
先日、お好み焼きで有名な「千房」の会長の講話を聴く、機会に恵まれました。
社会活動で 刑期を終えた方の社会復帰支援をされている話はメディアを通して知っていました。
刑務所や更生施設に赴き、身元を引受 就労支援を果たす「職親」。犯罪の再犯率を多く減らす取り組み。
人生のやり直しチャンスに手を差し伸べるのが「職親」でもある。長年取り組まれてきた活動に今では、賛同企業も
増え、全国規模になりつつあるようです。その、お話を聴いて心の目を強く養う 1日となりました。
■12月12日(日)
土曜の朝早くから健康診断へ。ロシアが開発したと言うT-システム。「波動医学」T-SYSTEMテラヘルツ健康測定器を
使って周波数のズレを診断してもらいました。約1分間センサーバーを握って全身の周波数をスキャンするだけ
夏に続き2回目の診断。半年ぶりの結果!! 努力が報われた数値もあるが、現状維持も。又、新たな問題が出たりで
良い意味で意識してしまいますね。約半年後の結果が良くなる様、又、全集中だ!
■12月12日(日)
今日は2回目の投稿です。と言うのは…。
本日15時過ぎにアゲハちゃん飛び立ちました~!10月18日のアゲハ情報から音沙汰なしでしたが遂に殻を破って
大きな羽を拡げて大空に舞い上がりました。感動です~(^^♪
レモンの葉が食べつくされた後は、段ボウルの中で蛹になってジーとしてたので、年を超えるのかなと思ってたのですが
今朝、確認したところ背中の一部が黒ずんでるなぁと思うぐらいで気にもしていなかったのですが、
洗濯物を取り入れるタイミングで確認したら、まぁ ビックリ!!
バタバタと羽を拡げているところで慌てて網の蓋を開けると、しばらく、枝を行ったり来たり繰り返し
羽が乾くのを確かめて大空へ舞い上がり巣立ちました。こんな経験初めてなので、感動ものです。
アゲハちゃん楽しませてくれてありがとう。
■12月25日(土)
昨夜は兵庫県立芸術文化センターでTokyoバレー団の『くるみ割り人形』を観覧してきました。
衣装も舞台も綺麗で華やか 幾つになってもキラキラの余韻が残っています(^^♪
双眼鏡から覗くバレリーナは羽根がふわりと舞上がる身軽さと軽やかさがありました。 今年の夏に縁したブラウリオさんの見事なパフォーマンスも堪能することができ、
閉演後、ご挨拶も、ちゃっかりでき、益々ファンになりました。
頭の中は昨日の演奏が♪リプレイしています。